忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09フェブラリーS(やや重)
12.7 - 10.5 - 11.9 - 11.9 - 11.8 - 11.3 - 12.1 - 12.4

09ユニコーンS(不良)
12.4 - 10.5 - 11.4 - 12.2 - 12.8 - 12.2 - 11.9 - 12.1

09武蔵野S
12.4 - 10.7 - 11.5 - 12.0 - 12.2 - 12.1 - 12.0 - 12.6



この3レースは同じ東京D1600で行われましたが、それぞれ趣の異なるラップタイムになっています。

まず09フェブラリーS。後半3Fのラップに注目したとき、他の2レースは後ろから2ハロン目が最も速くなっているのに対し、こちらは後ろから3ハロン目と早いタイミングでのスパート11.3という数字も目を引きますね。全体の上がり3Fは3レース中最速です。

ユニコーンSは不良馬場ながらも12.8と道中で大きく緩んでいること、その割に後半に速いラップが無いことがフェブラリーSとの比較で浮かんできます。

武蔵野Sのテン3Fは馬場を考慮するとけっこう速く、上記2レースと比べてラップの凹凸が少ない・終いに加速するところがほとんど無い持続戦。


以上ラップで見えることを瞬発力に引き付けてまとめると、

①フェブラリーSは早めスパートで、それでいて瞬発力も求められた
②ユニコーンSの勝ち馬は瞬発力がかなり足りない?
③武蔵野Sは瞬発力不用の持続戦

…おおざっぱですけど大体こんなところでしょう。


さて、ここで瞬発力必要・不要に分かれたそれぞれのレースの性格、そして昨年のJCDのラップタイムを比較したときに、サクセスブロッケンの適性について一つの仮説が成り立ちます。


まずサクセスブロッケンがダートで馬券圏内を外したときのラップがこちら。

08JCD
12.4 - 11.2 - 13.1 - 11.7 - 11.8 - 12.4 - 12.0 - 12.1 - 12.5

09武蔵野S
12.4 - 10.7 - 11.5 - 12.0 - 12.2 - 12.1 - 12.0 - 12.6


次にGⅠ勝ち時のラップ。

08ジャパンダートダービー(不良)
12.1 - 11.3 - 12.7 - 13.3 - 12.8 - 12.6 - 13.0 - 12.9  - 11.5 - 12.3

09フェブラリーS(やや重)
12.7 - 10.5 - 11.9 - 11.9 - 11.8 - 11.3 - 12.1 - 12.4


…それぞれ似通った特徴がありますよね。

①地方の深いダートは苦手(有名ですね) で、
②地方で唯一の勝利は、フェブラリーSと同じく軽い馬場での瞬発力勝負。
③中央で馬券圏内から外れたのは2回だけ で、
④その2回とも終い3ハロンに11秒台が入らない、良馬場の持続力勝負。

つまりサクセスブロッケンって、11秒台の瞬発力が求められる軽いスピードレースでしか結果を残せない馬に見えるんですよ。




いっぽう、サクセスブロッケンと対照的なのがエスポワールシチー

09平安S(やや重)
12.3 - 11.2 - 12.4 - 12.8 - 13.0 - 12.7 - 12.5 - 11.7 - 11.8

09フェブラリーS(やや重)
12.7 - 10.5 - 11.9 - 11.9 - 11.8 - 11.3 - 12.1 - 12.4


スローからの徹底した瞬発力勝負になった平安Sで2着、フェブラリーSで4着。ダートでの敗戦はこの2回だけなので、11秒台の瞬発力が求められると分が悪いことが窺えます。


…これ以上のことは週末の予想記事に譲りますが、適性が両極端のエスポワールシチー・サクセスブロッケンは、どちらかが来たらどちらかが飛び…という関係になりそうです。


PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
 ヴァーかサクセスか

ヴァーミリアンかサクセスのことでしょうかね

実は僕、フェブラリーSでは
サクセスに◎打ったんですよね。
サクセスは地方が苦手であり瞬発力に欠けており
ヒヤシンスSでG1級の速い流れを押し切っていた点
からなんですが

今回はちょっとサクセスとは距離を置こうかとww
Michael 2009/12/03 07:43 *edit
 逆神
ありゃ、見解の相違ですね。サクセスは瞬発力に欠ける…
とずっと思ってたせいで、逆に僕はフェブラリーで買えなくて痛い目に;

今回買わないのは一緒ですけど、僕だったらダート重賞18連敗の人と被る方向は避けますよ?(苦笑)
Apollo 2009/12/03 19:36 *edit
 まぁ展開的には

フェブラリーと同じく、ガチンコペースで一貫型の展開になりそうな今回は
買うターンな気もしますが
どうも、前走の負けがピンとこなくて^^;
最終も結構ビシッとやってますがポリトラックなのが
やはり、脚元若干よくないのかなとか思ったりして・・・

まだ迷ってます。
Michael URL 2009/12/03 20:15 *edit
 ま、
また見解の相違が…(苦笑)
フェブラリーは11.3なんてラップが出現してるのを重くみて、
スロー気味の瞬発戦としました。スパートのタイミング的にも今年の秋天に近いかなと…

っと、ここから先は続きを書いてからでw
Apollo 2009/12/03 20:32 *edit
 全く逆ですね^^;

僕の記憶によるとApolloさんと見解が食い違ったのは今回が初めてのような気が・・・
まぁまだ僕も青二才ですからww
こういうのもたまにはいいのかと

つづき、楽しみに待ってますわ^^
Michael URL 2009/12/03 21:15 *edit
 書いたー。
書いたけど、“予想の適性”を考えるとマイケルさんのが分が良い気が…w
いい加減当てたいです。
Apollo 2009/12/03 23:31 *edit
 圧倒されます

いつもApolloさんの検証力には圧倒されており
こう、パシッと文章にまとめられると納得させられますww

ただこれは、実はフェブラリーを自分なりに回顧したとき(もう10ヶ月近く経ちましたww)に思ったんですが
ラップ上で11.3が出てる部分、エスポワールが自分から離しにかかった部分ですが
この200Mではエスポワールをはじめカジノにも手ごたえで明らかに見劣っており
フェラーリにも詰め寄られていたんですが
残り400Mぐらい、すなわちラップが落ちた部分からジワジワ前との
差をつめたように見えました
だから、この馬自身は実質ラスト1ハロンを12秒フラットあたりで耐え
公式ラップ11.3-12.1-12.4の上がりを
自身は11.6-11.7-12.1ぐらいで上がる競馬をしたように思いました。

でも、実際どうなんでしょうねぇww
具合が悪けりゃ、どちらの流れになってもこれないでしょうし・・・^^;
Michael URL 2009/12/03 23:53 *edit
 数字の力か
ラップ予想は説得力を持たせやすいので、ブログ向きなんですよね~。
血統や馬体メインの文章のときはあんまりコメント付かないしw、
ついついこっちをやっちゃいます。なんでだろう、ウケの違いは材料の普遍性の差かなぁ?

フェブラリーの映像は正直、まったく観てませんでした^^;
おっしゃるとおり、コーナー回るときにコース差使ってシチーが引き離しに掛かってますね。
まぁダート競馬としては、11.6-11.7-12.1というラップでも
「軽いスピード比べ」の分類にどっちみちなりそうです。

デキはどうなんでしょうね~。
ちょっと緩い印象もありますが、調教量とかで裏付け取りたいですね。
Apollo 2009/12/04 19:16 *edit
 枠・・・

エスポとサクセス1枠同士ってどうなんでしょうww
エスポは行くしかないって感じなんでしょうか^^;

数字の力は絶大ですよ、妙な説得力を持ってますね
僕は文系人間ですので、競馬も数字より感性でしちゃいますがww
Michael URL 2009/12/04 20:52 *edit
 可視化
パソコンが調子悪い…;

一枠、難しいですよね。
一応サトテツ自身は内枠得意の騎手なんで、何か巧い手を用意してるかもしれませんが…
今回一番悩むところです。

やっぱり数字かー。
どうにかして血統や馬体も数字に表せんものか…
ちょっとこのネタ、しばらく寝かせます。
Apollo 2009/12/05 01:38 *edit
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:


ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析