【新潟日報賞】
⑭バトルバニヤンって、いつ走るのかよく分からない馬ですよね~。 昨年9月の1000万条件戦を1番人気でシンガリ負けしたときは、確かデキが悪く見えてメイチ切りしてたんです。でも大阪城S・福島民放杯の惨敗時はパドック見てないんで、敗因がいまいち分かりません。映像とラップ見て乗り方が悪かったとも、展開が極端に向かなかったとも言えないですし。 関門橋Sのパフォーマンスを考えれば、いくら何でも負けすぎ。「OPの壁」という意見もあるかもしれませんが、ノメリまくり&進路変更のロス多々でインティライミと半馬身差の金鯱賞は能力の証明。展開不利の新潟記念でもかなり善戦してます。 もしかしたらこの馬は「すぐ疲れが溜まってデキ落ちしやすいタイプ」で、3~4月の凡走は単なるデキ落ちだったんか?とも思いましたが、新潟大賞典のパトロール映像を見てピコーンと閃めいたのが「左手前での走りが悪い」ということ。 新潟の直線って長いから、4コーナーを回って左手前⇒右手前⇒左手前って感じで、直線途中で手前変換をもう一回二回入れるじゃないですか。そのときに分かったんですけど、左手前のときのバトルバニヤンって首を右にもたげて、フラフラしながら走るんですよ。姿勢が斜めになってますから、それはもう変なフォームです。 大阪城S・福島民放杯(直線を左手前で走る)のときは気付けませんでしたが、よく見たら昨年9月の1000万条件(阪神)では内にモタれてますし、1600万条件を小倉で圧勝したときもラチにべったりの走りをしてます。 つまり・・・バトルバニヤンは左回り巧者じゃないの!?というのが僕の結論です。 なぜ左手前ではおかしなフォームになるのか?これは想像ですけど、軸足となる左脚に欠陥があるのかもしれません。脚が曲がってるとかそんなのが。もしそうだとすれば「すぐ疲れが溜まってデキ落ちしやすいタイプ」になるのも説明がつきますしね。デビューが3歳7月ってのもそれっぽいですし。脚が曲がってるかどうかはパドック映像の横見では流石に分からないんで、現場に行って確認してみたいのですが… 一応言っておきますけど、実は左回り巧者でも何でもなかったりするかも知れません。何せバトルバニヤンのキャリアが浅いため、資料(レース映像)不足で分析が甘いですからねー、この記事丸ごと見当違いな内容になってる恐れが><;
◎バトルバニヤン
netkeiba.comより
あしたの!キングへイロー 函館 先週は1-0-1-12と、クールシャローンで久々の白星!も…複勝しか買ってませんでしたorz ウエスタンマックス・マンフッド・ブラックレディ・ベビーフェイスとか面白そうですけどね~。今週は少ない単勝チャンスを逃さないようにしたいもんです
あしたの!フレンチデピュティ
先週は0-0-0-6。最近気付いたんですが、フレンチって切れるタイプよりも起き肩のダート馬タイプのが多いっすね…。あと筋肉硬いし。なんでこんなに単回収率良かったの?というくらい良い馬が少ない まあハイソサエティーはチャンス有りなんでしょうね。単勝押さえます。 PR
土曜は事前に挙げた馬が惨敗というケースが多かったですが、パドック見てスルーした馬が多かったんでそれ程怪我してません。まあトータルでマイナスしちゃいましたけどね・・・キングバードは前詰まりがちょっともどかしかったです。あとフレンチとキングヘイローがなかなか走らないという日曜こそは。
巴賞はテン2ハロンが1400並に速く、中盤緩んでの3F勝負という競馬。 12.2 - 11.1 - 11.8 - 12.2 - 12.6 - 12.5 - 12.0 - 11.5 - 12.3 この激しいテン争い区間を中団・後方でやり過ごし、緩んだところで捲くっていくという理想的なレースをしたのがフィールドベアー・マヤノライジン。序盤に無駄な脚を使って前に行き、終い甘くなってしまったのがピサノパテック・マンハッタンスカイ・トウショウシロッコ。1800ほど先行争いが激しくならない2000ならば、より狙うべきは断然後者。分けても厳しいレースをしながらタイム差ナシに粘り、斤量が1キロ軽くなるピサノパテックが一歩抜け出ると見る。 既に函館好走歴がある馬に対して「血統的に洋芝適性が云々・・・」と言うのはナンセンスですけども、ピサノパテックは母父にニジンスキーの血を持ってますし、函館2000の複勝率49.5%のSS産駒。血統・ラップどちらのアプローチからでも◎を打てます。こういうのって来そうな気がするんですよね~。 ◎ピサノパテック
netkeiba.comより ミストラルクルーズは馬体・血統的な適性と、前走のデキの良さを買って。メイショウは巴賞のようなペースの前走を先行して押し切っている点を評価。相手が強くなってソラを使う頻度が下がれば、時計は自然と詰まるはず。「来ない来ない詐欺」の常習犯・エリモハリアーは、調教動いてますしオッズ次第で単勝だけ押さえます。
あしたの!キングへイロー 函館 土曜は0-0-0-7。この企画を始めてからのキングヘイローって、一勝しかしてないような・・・まあ単60倍と特大の一撃でしたけど。クールシャローンでいい加減2勝目を!
あしたの!フレンチデピュティ
土曜は0-0-0-5。良血馬は多いのに、馬体はそうでもないんですよねぇ。硬いのばかりというか。しなやかでフレンチらしいトモがある仔が居ればがっつり逝くんですけどね。 日曜はダートの出走馬が多く、新潟・小倉の芝では新馬の一頭のみ。良い馬だといいな~。 新潟が雨だとかで日本海Sはやる気が起きないんで、最近勉強してる血統で函館を予想してみます。てきとーに(笑) 洋芝オンリーの函館は異次元の条件ですから、血統的な傾向にもかなりの偏りが見られるんですよ。要は東京芝だとかダートでは全く走れないような血統を狙えば良いんですけどね。ミスプロを含めた大系統としてのネイティヴダンサー系は単回収率60%台とダメダメだったりします。高速芝・ダート向きの血はNGという根拠の一つっす
6R 3歳未勝利 T2000
あしたの!キングへイロー 函館 先週は0-1-0-9でチャレンジシチーの2着(7番人気)が最高でした。人気で飛ぶのも相変わらずだったという(笑) 豪腕騎手でしか走らないラードロランダムですけど、今回は江田照。どうですかね?人気落ちそうなブライティアミラ・新潟10Rの2頭に期待。前回単60倍を取らしてもらったサザンジェネラルも応援します!
あしたの!フレンチデピュティ
先週は0-1-0-5。コートダジュールは新潟+雨馬場とフレンチの得意条件が揃ってますから期待が持てます!いつ走るのかよく分からないヒノトリも複なら。 by 筋少。スピード感溢れる比喩・・・ですよね?><
斤量は軽ければ軽いほど有利な直千。最近は毎年牝馬が絡んでいるし、土曜の同条件では3歳牝馬がワンツースリー。 ◎マルブツイースター
netkeiba.comより
あしたの!キングへイロー 函館
土曜は0-1-0-5。チャレンジシチーが単勝25倍であわや?というところでしたが、惜しくも届かず。ちなみに掲示板に載った2頭は共に7番人気で、2頭居た2番人気は6着、10着。人気は買わんでいいですね・・・なんという天邪鬼
新企画あしたの!フレンチデピュティ
なんと小倉芝でも単回収率250%という好成績を残している事が判明しました。ちなみに土曜はさっぱりだったんで、気付かなくて結果オーライ。
こういう一番の高額条件が準OPのD1200みたいな日はレース選び困ります。大して面白いことも書けませんしね・・・まーいつもの事ですが あと忍者ブログのエディタが変わったみたいで、改行がえらい使い辛くなってしまいました。一回押しただけで今までの二回分改行されるって、無駄な仕様変更を・・・なんでちょっと書き方替えてます。
【五頭連峰特別】 新潟外回りの特徴といえば、全体の時計が速いこと(パワー不要・むしろ鈍足要素に)と中緩みの上り競馬ってことですか。ニシノコンドコソは骨太で筋肉質、持ち時計も無い。 キョウエイストームは首使い下手で距離延長微妙だし、長く良い脚を使えなさそう。ダイワルビアは筋肉過剰でスピード疑問・・・というふうに下げていくと、大体この辺ならって感じになるのですが。 ◎ホウショウループ
netkeiba.comより
【九州スポーツ杯】 パッと見で一番強いのコイツでしょ、と。半ば脊髄反射ですが、そんなに的外れでもないかと^^; あとパドック良ければキングヘイロー産駒を押さえます。 ◎カネトシリベルテ
あしたの!キングへイロー 函館
休み明けで仕上がり微妙というユキノハリケーン・クインフューチャーから、開幕週は苦しい差し馬カノヤトップレディまで揃いも揃って厩舎コメントが弱気。チャレンジシチー・スズカルビーに期待かなあ。まあキングヘイロー産駒に限っては厩舎が弱気くらいで丁度良いんですけどね~大穴カモン!
新企画あしたの!フレンチデピュティ
・・・あれっ、土曜新潟の出走はゼロか~何ともタイミング悪いこれはまた明日に。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。