忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 トラコミュ 第44回 七夕賞(GIII) へ
第44回 七夕賞(GIII)


エプソムC
12.8 - 10.8 - 11.6 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 11.1 - 11.6 - 12.6

4ヶ月の休み明けで消耗戦という厳しい厳しいハンデがありながら、強豪揃いのエプソムCで5着したマイネルキッツ。しかも馬場の悪い内に押し込められた上に、長い直線で右手前に換えて走ったのが僅かに10完歩ほどだったというのだから、とんでもない持久力の持ち主ですよコイツは。普通なら止まるところを止まらない、ちょっと異次元のパフォーマンスです。

そうなると荒れ馬場で緩まぬラップになりやすい最終週の福島2000はぴったりの条件だし、なぜか前走から2キロ軽くなる斤量も大いに魅力。
妹に続け!

超良血キャプテンベガ。遡っても道中緩んだレースでしか勝ってないし、バネ感に溢れた馬体・柔軟な繋は綺麗な馬場でこそ。ここよりか新潟2000向きという感じで。

マイネルキッツ
〇カネトシツヨシオー
▲グラスボンバー
△トウショウヴォイス


2d890d74.jpg





netkeiba.comより






にほんブログ村 トラコミュ 第13回 プロキオンステークス(GIII) へ
第13回 プロキオンステークス(GIII)


ほぼワイルドワンダー一本被りのオッズ。しかしちょっと考えてみると、実績最上位馬はワイルドワンダーではないことに気付く。07フェブラリーS勝ち馬サンライズバッカスの単勝が10倍も付いているのなら、買うべきはこちらのほう。

休み明けで明らかに太目残りだった前々走でも、最後はさすがGⅠホースという強烈な末脚。ラストは苦しがった走り方でしたけど2度叩いて締まりが出てきたし、更に良い脚を使えるはず。マイル~中距離というイメージが強い馬ですが、起き繋・寸が詰まった馬体からは距離短縮が良い方に出るかと思います。

出遅れても構わない。そこからワイルドワンダーを凌ぐ脚を使える可能性がちょっとでも有るのは、他ならぬバッカスだけ!

サンライズバッカス
〇ワイルドワンダー
▲リミットレスビッド
△ビッグカポネ


d934d75c.jpg





netkeiba.comより






新企画あしたの!キングへイロー
全部買っても儲かる種牡馬キングヘイローを得意条件に絞って狙い打ち!詳しい分析記事はこちら


函館
2R  イシゴープリンセス
12R ハイタイド

福島
7R  ラードロランダム
10R ロータスシチー

阪神
5R  カストルキング


土曜阪神3Rのキングヘイローっ仔・サザンジェネラルの単勝、6090円っすよ・・・普通獲れませんよねこんなの。キングヘイローさまさまですm(_ _)m

スタートと同時にハナを切り、障害飛越のたびに後続を離していくという天才ジャンパーっぷりだったので途中から期待して見ていましたが、最後テイエムモノノフに一旦差されてからもう一度差し返すという演出がもうね・・・心臓止まるかと思いました(笑)

前走初障害で10着だったサザンジェネラルもそうですが、惨敗から大きな変わり身を見せるのがキングヘイロー産駒の特徴であり、全部買い続けてもプラスになる秘密でもあります。そういう意味で、日曜は戸崎圭太騎手が手綱を執るラードロランダムが不気味。気性が悪いのか豪腕ジョッキーが乗らないと結果を出せないようなところがあり、鞍上効果で一変の可能性アリ。他の4頭も穴の魅力充分!ですよ~
PR
【灘S】

フラムドパシオンが断然人気っぽいですか。まあ良い馬っすよ。こんなに蹴りが強いのにフォームにブレがない馬も珍しい。背中が違うんでしょうね。世界1位のインヴァソールに先着してるのも伊達じゃない、天才ホースです。

問題は休んでる間にどれだけ心配機能が劣化しているか?ですね。前走は全然楽してましたから、58キロを背負ってタフな阪神1800で限界を問われるとどうなのか?は不明のままです。フィフティーワナーの例もありますから、あんまり過剰に期待するのもどうかと。でも
打っちゃうんですけどね、結局。この中では桁違いに良い馬ですから!

あとは相当キツイレースになると決め打って、甲南S2着が評価できるヤマタケゴールデンを。ちなみにキングヘイローっ仔です。

フラムドパシオン
〇ヤマタケゴールデン
▲フィールドオアシス
△フォグキャスケード






【テレビユー福島賞】

最終週の福島と来れば頭が高いパワータイプ、つまり荒れ馬場得意なキングヘイロー産駒の独壇場!しかも2頭居る、と。チャレンジシチーもダートオンリーという感じのフォームではないし、どっちも来ちゃうかもですよ。

クールシャローン
〇チャレンジシチー
▲マルカフェニックス
△コスモベル





【三田特別】

スタミナが求められて、上りはそんなに速くならない阪神2200。ラジオNIKKEI賞で買おうと思った3歳馬3頭を買っておけば問題ないでしょう。ウォーゲームはスタミナよりバネ優先のタイプで、芝で勝ったのはスロー競馬のみ。ここは飛んで頂きたい。ミスプロ×ミスプロという血統も微妙。角田さん、マルカハンニバルでいつもの逃げ馬を突っ突くやつお願いします!

ミッキーチアフル
〇ホワイトピルグリム
▲ロードニュースター
△なし






新企画あしたの!キングへイロー
全部買っても儲かる種牡馬キングヘイローを得意条件に絞って狙い打ち!詳しい分析記事はこちら


函館
12R キングスベリー

福島
3R  ヴィクトリアブルー
8R  ブラックレディー
ホットビスティー
9R  キングブレーヴ
11R クールシャローン
チャレンジシチー

阪神
1R  テイエムリュウジン
3R  サザンジェネラル
10R ヤマタケゴールデン


実は半分自分用の記事なんです、これ。よく買い忘れるので(笑)先週は11頭が出走して2着1回、3着1回、4着3回という惜しい結果でしたけど、今週は何となく爆発の予感がします。それくらいのメンツ!土曜だけで3つか4つ勝てるかも?






芝重得意の種牡馬
1
2
3
着外
勝率
単回
複回
エリシオ
5
4
1
23
15.2%
65
134
オペラハウス
9
6
4
44
14.3%
109
93
スペシャルウィーク
19
13
8
111
12.6%
154
81
キングヘイロー
9
6
5
55
12.0%
112
84
メジロライアン
7
3
4
49
11.1%
133
85
ホワイトマズル
7
2
5
55
10.1%
94
142
サクラバクシンオー
12
7
7
95
9.9%
135
98
フレンチデピュティ
7
7
6
51
9.9%
260
104
タマモクロス
4
1
3
34
9.5%
137
49
ステイゴールド
8
6
11
63
9.1%
251
135
フサイチコンコルド
6
4
4
56
8.6%
129
70
ヘクタープロテクター
3
3
3
26
8.6%
167
101
チーフベアハート
3
2
2
29
8.3%
115
48
コマンダーインチーフ
6
5
4
66
7.4%
280
86
スターオブコジーン
4
4
6
41
7.3%
308
209
マイネルラヴ
3
12
4
57
3.9%
123
151



明日の函館は雨馬場だというので、これも自分用に再掲。しかし随分と縦長なエントリ
にほんブログ村 トラコミュ 第57回 ラジオNIKKEI賞(JpnIII)へ
第57回 ラジオNIKKEI賞(JpnIII)


土曜の福島7R、3歳未勝利芝1800の勝ち時計が1.47.4。昨年のロックドゥカンブが1.47.7というタイムだったことを考えると、かなりの高速馬場。メインの阿武隈Sもレコード決着。Bコース替わりとはいえ、いくらなんでも時計速すぎでしょ?と思ったら案の定、


●2日(水)内側、ローラーを用いてコースの不陸を整正しました。

ですって。例の転圧ですよ。

こんな時計を求められる馬場では、ハコが小さい上に運動神経も微妙なハンターキリシマには勝機なし・・・46秒台とか絶対無理でしょ

仕方ないんで、馬体構造的に高速決着に対応可能な馬狙いに切り替えです。いつもの荒れ馬場の福島なら要らないんですけどね、こういう要素。例年の傾向と違うな?みたいな結果になると信じて。

ノットアローン
〇ルールプロスパー
▲ダイバーシティ
△タケショウオージ
△スマートギア
キングオブカルト・・・見たことないんで保留


cd60a3a1.jpg





netkeiba.comより


函館スプリントは例によってスルーです。まあ、鉄橋鉄履いてGⅠ2着したあの馬が強いんじゃないですかね?函館も向きそうだし。
丁半博打としては割の良い部類では?






土曜のキングヘイロー

福島
3R  穴コアレスミラクル   16人気 11着

11R セタガヤフラッグ   13人気 13着


函館
1R  ディアティアレ     1人気 中止

2R  ニシノグレキング   2人気  5着
6R  トレノヘイロー     6人気 11着
11R キクノアロー      9人気  4着
12R ブライティアミラ    4人気  4着


これは酷い^^;ちなみに阪神12Rで1番人気を裏切っています(4着)。それにしてもキングヘイロー産駒って真面目に走らないっすね、頭上げてイヤイヤして下がっていくんですよみんな。バテてないのに。馬券を買ってる分にはストレスが溜まるくらいで済みますけど、一口出資はしたくないですわこれ



あしたのキングヘイロー

福島
2R  穴クリーンドンダケ  減量効けば・・・

函館
5R  アドバンスへイロー キングヘイロー産駒は新馬戦も得意。河野-三浦皇ラインで 
8R  ファイナルファイト  昇級緒戦も時計は足りる

日曜は3頭が出走。期待するとストレスが溜まるのがキングヘイローっすからね、爆発をまったり待ちましょう~





POG指名馬2頭がデビューします。福島6Rドリームルシード、阪神4Rプロスアンドコンズ。ドリームは何やらソラを使うらしいんで、すでに僕のテンションは下がってます・・・が、ノットアローンと同馬主のプロスはやはり切れる脚を使えそうです。返し馬が楽しみ!
【大沼ステークス】


マーチS勝ち馬ナナヨーヒマワリを3/4馬身差に押さえた摩耶ステークスは、3着以下を4馬身千切る競馬。タガノサイクロン・ケアレスウィスパー・ゼンノパルテノン・キングトップガンといった準OP卒業クラスを子供扱いしたのだから、上2頭は文句無しで重賞級と言えるパフォーマンス。

その勝ち馬サトノスローン。曲飛で蹴りが深くないため脚抜きの良い馬場向きであることは確かですが、54キロのハンデで相殺可能とみます。極度の怖がりでブリンカー再着用もプラス。外外をスムーズなら。

サトノスローン

d309a50e.jpg













新企画あしたの!キングへイロー

全部買っても儲かる種牡馬キングヘイローを得意条件に絞って狙い打ち!詳しい分析記事はこちら


福島
3R  穴コアレスミラクル
   セン馬で気性悪そうな感じ。大外からスムーズならあるいは
11R セタガヤフラッグ   太目・落馬の影響があった前走度外視。マジメに走れば底見えず


函館
1R  ディアティアレ 
   前走はコースロスもあった。他に上積み無ければ
2R  ニシノグレキング  宮崎北から藤田に手替り。鞍上魅力で
6R  トレノヘイロー    去勢明け。坂路の時計は良いのでこの相手なら
11R キクノアロー     精神的なものか近走精彩欠く。地力はあるので
12R ブライティアミラ   前走相手強すぎ。勝ち負け


結構人気しそうな馬も居ますねー。「1番人気で切って中穴狙い」が気性の悪いキングヘイロー狙いのセオリーですけど、余程の事が無い限り機械的にを打とう!という企画ですから。こんなに適当でも多分儲かるはずです。個人的にはトレノヘイロー・セタガヤフラッグあたりに期待!
にほんブログ村 トラコミュ 第49回 宝塚記念(GI)へ
第49回 宝塚記念(GI)


メイショウサムソンは強い。大したデキでは無かった前走を地力だけで2着したときに「凄味」を感じたのは、僕だけではないでしょう。それから状態は急上昇、2週連続1番時計と状態を上げて来ているのでは、とても逆らえない・・・という多くの人間の心理を反映したのが、前売り単勝2.1倍。

が、しかし。サムソンは昨年の宝塚記念、JCから有馬記念、大阪杯、天皇賞春と負け続けているように、ディープインパクトのようなスーパーホースでは決してありません。はっきり言って、イメージ先行の部分があると思います。「底知れない強さ」みたいな評価がされていると思いますが、最高のデキかつフルに能力を発揮した07宝塚記念でアドマイヤムーンに負けている、その辺がこの馬の明確な限界。「底」が見えている馬です。

もっと具体的に言えば、3着だったポップロックに2馬身、4着アドマイヤフジにはそれからクビ差を付けるくらい。底力の優位性はその程度しか無く、脚はこのレベルだと遅い方。大阪杯でもしもある程度のデキだったとしたら、ダイワスカーレット・アサクサキングスの2頭に先着出来たのだろうか・・・あの平均かつ上りが速い展開だったら、この2頭には上がり脚で負けていたと思います。では底力を問われる流れでは・・・?

ポップロックに2馬身先着。メイショウサムソンはその程度のレベルだと仮定するならば、僕は有馬記念はかなりレベルの高い底力レースだったと考えてますけど、その有馬記念でポップを0秒7千切ったダイワスカーレットならばまず勝てると。そして出遅れが最後まで響きながらポップを1
1/4馬身交わしたロックドゥカンブなら、メイショウと互角くらいの勝負は出来る。スカーレットが居ないのなら、は決まりです。

前走の目黒記念。平均ラップで逃げたホクトスルタンを捉えられず、3着に甘んじた結果はこの馬の「底」を示唆するものではありました。しかし、長期休養明けで底力を問われると厳しくなるのは競馬の常識。03宝塚記念を1番人気で5着に敗れたシンボリクリスエス、07毎日王冠で3着に敗れたダイワメジャー。あれ程の名馬でも、あっさり格下に負けてしまう。
休み明けというハンデは、それだけ息の持ちに影響があるのです。

そこを叩いて体付きが今までになくシャープになり、完成とはいかないまでも随分マシな状態、完成度に持ってきた厩舎スタッフ。全然馬体に芯が入らない内に重賞を制したこの規格外ホースが目覚めるのは、今回かも知れない・・・。そんな気がしてます。


ロックドゥカンブ
〇メイショウサムソン
▲カンパニー
△アドマイヤフジ
△フォルテベリーニ

f1e98f0c.jpg





netkeiba.comより



あとは馬場が相当悪くなると想定して、
底力型の重巧者をズラっと並べてみました。アサクサあたりは雨だとかなり危ないと思いますが、充実度でカバーされたらお手上げ。


ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析