ながつきステークス
ゴールドアリュール産駒は中山1800が苦手という話はちょっと有名で、先週・先々週と中山ダート1800で同産駒が一番人気になったのが3度ありましたが2着1回5着2回という成績。今日はどうなりますかね~。 ◎は体重440キロ台のロールオブザダイス。前走札幌で終始外を回した割に、内々を回ったオーロマイスターとの差は0.3。斤量差が1キロ詰まり、内枠を引いてコースロスも解消できるのだから逆転までアリ。 netkeiba.comより 中山10 ◎リヴィエラブルー アサティスボーイを相手に厳しいラップで凌いだ4走前が高評価。左回りで内にモタれるので右回りベターか。頭高い走法で坂が苦手そうではあるんですが、そこはオッズと相殺 PR
ダートの予想は最近あまりやってなかったんですが、砂厚変更(8.5cm ⇒ 9.0cm)とかしてたんですね。ははぁー、どうりで時計が掛かってる訳だ。知らんかった… ということは、求められる適性は砂の深い地方コースに似たものになってくるはず。メンバー中ただ一頭地方重賞勝ちがあるトーセンブライト(サンライズバッカスは未勝利なのが意外)とか、絶好の狙い目になりそうな気が。 ◎トーセンブライト 重賞未勝利のトランセンドが1倍台になるメンツで、アンカツ乗っけて単勝30倍ならオッズ妙味も充分かと。馬も鞍上も得意のイン差しで! netkeiba.comより エニフS 58キロを背負うランザローテが一番人気なら、他馬に単勝妙味がありそうですが…勝ち馬が分からん ◎クィーンオブキネマ 〇ダンディズム
単勝1倍台には極力逆らうようにしてるんですが、果たしてこのレッドディザイア、負けてくれるのか。 右回りだと内にモタれる癖があるし、開幕間もない高速かつ前有利の馬場なら少しは可能性も…というか、これで負けてくれなきゃどうしようも無いんですが。 ◎クーデグレイス 先行穴といえば川田。 前走の勝ち馬パールシャドウも春は重賞級の評価をしてた馬ですし、あのギリギリ競り負けた感じならほぼ五分の評価。ホワイトマズル×トニービン×リアルシャダイとこれ以上無い底力型の配合で(ダビスタで真似したいくらい)、牝馬にしては腹袋も充分。雰囲気は同父のアサクサキングスに似た感じの馬です。 展開利・馬場利を得られる有力馬が居ないし、少なくともレッドディザイア以外には太刀打ち出来そうだと。 netkeiba.comより カンガルーやコアラといった、腹部にある袋の中で子育てする動物を「有袋類」って言うじゃないですか。
腹部に袋がある ⇒ 腹に袋がある ⇒ 腹袋がある みたいな連想で、いつも予想で使う“腹袋がある馬”を「有袋類」と呼ぶことにしてはと、ある動物番組を観ながら思いついたんですが。 …止めときますか;
去年の記事に使える表があったんで再掲します。
末がジリっぽいので初勝利が遅く、下級条件も勝ち切れてないような馬が、「外回りの3コーナーから4ハロン以上続く凌ぎ合い」という特殊な流れで真の実力を発揮する、というのが過去の穴パターン。 また血統面から見ると、ロベルト・リファール・キングマンボといった大きな腹袋に特徴がある血を持つ馬が好調。戦歴、血統のどちらから分析しても底力型が優位なことは間違いありません。って、コース形態考えれば当然なんですけど。 ◎ゴールデンチケット 初勝利は5戦目で、しかもダートだったところはスクリーンヒーロー・トーセンシャナオーあたりと酷似しますし、ダートGⅠ3着の実績は2頭のそれより上。父キングマンボ系、母母父リファールで腹袋があり、超ハイペースの皐月賞でハナを切ってダービー1,2着馬に先着。スローになっても毎日杯2着があるように何でもござれの万能型。人気は余り無いけれど、変なレースはしないはず 〇アドマイヤメジャー 母父キングマンボで腹袋があり、寝肩かつ腰高体型という「先行力・末脚・底力」全てを兼ね備えた体型。ただハイペースの経験はゴールデンチケットに及ぶものではなく、底力の裏付けはまだ取れない分と、人気しすぎで妙味が無いことを考えて対抗まで 以下 ▲ナカヤマフェスタ △ミッキーペトラ △セイクリッドバレー セプテンバーステークス
馬券を取った記憶があまりない中山芝1200。試しに準OP以上の条件に絞って過去数年のレースを検索してみたところ、最後に単勝を当てたのが2007年のスプリンターズS。 …もうちょっとで2周年ですねorz でもさすがに今回は読めますよぉ。メジロチャンプ・トウショウガナーの生粋逃げ馬2頭を始め、先行馬が揃いすぎているメンツ。しかも人気馬にはウチパク・藤田とハイペースでも余り控えない人が乗ってるんだから、こういうときはユタカ辺りを買っときゃ良いでしょ~よ。 ◎オールタイムベスト …やっぱり自信持てない 松戸特別 2走前・3走前とも追い込みが決まってもおかしくないラップになったのに、番手先行から押し切ったステイドリーム。このクラスでも通用するはずだし、少頭数ならペースも向くか。単勝・ワイド。 ◎ステイドリーム 〇トーホウオルビス
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー