競馬の予想をするときに、僕はまず一番人気を負かす可能性がある馬を探す事から始めます。 特に今回みたいな1倍台の単勝なんて、データによると回収期待値は僅か60%台。単勝1万円を100回買ったとすると、たったの60万円しか戻ってこない計算に。 ドライに考えると、単勝1倍台がアタマの買い目は全部捨てた方が回収率向上を込める。というわけです。
しかし、ロジユニヴァース以外から買うとすればどの馬から?と考えると…
リーチザクラウン 長躯短背、寝肩、45度の繋、スラっと長い手足・頸。スピード、持続力、爆発力、どれをとっても一流。ラジオNIKKEI杯の前までは世代NO.1の評価を受けていただけはあります。 しかし、引っ掛かる気性をここまで改善出来なかったのが痛すぎる。溜め逃げさえ出来ればロジユニヴァースを逆転するのは容易だったのに、短距離馬みたいにハミをとって行くために抑えが利かない。それでも中盤に上り坂がある京都ではそれなりにゆっくり走れたようですが、中山は中盤に長い下り坂がある。そこで行きたがるのが関の山。
アンライバルド 確かに瞬発力は凄いけれど、首使いが高いし、硬い。腹袋こそソコソコあるものの、エネルギー効率が良い走りをする馬には見えず、今回のペース設定でロジユニを逆転となると…
アントニオバローズ どう見ても急仕上げ。
…という感じで、これがなかなか難儀なんですわ。 ロジユニの能力がズバ抜けているだけに、「未知の魅力に期待」なんて甘っちょろい考えは捨てた方が良いし、他の実績馬にしてもそれぞれに難が付くし… う~ん。 これはむしろ、ロジユニを逆転するのは誰?とあれこれ悩むよりは、2・3着に突っ込んで来るのは誰?と考えるのが正解なような気がしてきた。 ってな訳で。
◎ロジユニヴァース
netkeiba.comより
たまたま若葉ステークス組で固まりましたが、チョイスの基準は ①腹袋 ②首使い ③脚質。腹袋といえばロベルト系のセイウンワンダーなんですが、どうも右回りは下手臭い。イグゼキュティヴも前々で運ぶのは流れ的にどうか?ということで。 トライアンフマーチ、なかなか良い馬ですよ。モタれる癖と仕上げの甘さのせいで戦績はキレイになりませんでしたが、A級マイラーの母譲りの幅のある馬体に逞しい頸、短い背中。フォームセンスと併せて、先々マイルあたりで活躍しそう。リーチザクラウンが引っ張る今回はその辺の資質が活きる、と見て。
【マイラーズC】
少頭数かぁ…ペースはどんな感じになるんでしょうね。 アンカツがハナならスロー目、と読みたくなりますけど、ビービーガルダンの良さを活かすならMペースだし…その辺は騎手のサジ加減一つとなると、決め打ち辛いですわな。 とりあえず阪神マイルなりのペースにも、多少緩んでも対応できるスーパーホーネットに◎、緩めば一発あるタマモサポートに▲。2頭の単勝・ワイドで。
今日は自宅でPATのまったり競馬。PCで過去歴見れる利点を活かして、福島のよく知らないメンバーの500万下とか買ってみようかな…
持続戦 負けるまで買え ソラ使い あぽろ
って言ってもさ~。 1番人気がソラ使いじゃあ、妙味もクソも無いわな…
馬は本能的に、自分が集団を先導する際には、その用心深さゆえ周囲を警戒しながら走る。 それは競走馬も変わらない。野性の本能が残っている馬であればあるほど、集団の先頭に立ったときはスピードを緩め、周囲の安全を確認する。 競馬用語でいう「ソラを使う」とは、概ねこの事象を指す。 したがって、馬券的には「本当は後続を千切るだけの能力があるが、ソラを使っているため接戦に見せている」馬を見抜く必要があるのだ。
…ってこれ、ただの僕の持論なんですけど、実際どうなのかはホースマンに訊いてみて下さい。というか僕が聞きたいっす。
さて、冒頭に書いたとおりブエナビスタはソラ使い。 本気で走っても無いのに圧倒的なパフォーマンスを見せているこの馬には正直なところ、逆らえない。 唯一の弱点である「持ち時計が遅い」ことも、阪神の今の馬場状態がカバーしてくれるはずで、馬券的な妙味は2,3着争いに見出すしか無さそうです。
その筆頭はルージュバンブー。 今の阪神のトレンドとして「外差し」というテーマがありますが、レッドディザイア、アンプレショニスト、そしてルージュバンブーといったあたりが外枠に入った差し馬。 その中でも阪神コースの経験があり、外差し馬場に適したオオトビかつ幅があるパワータイプの馬体で、騎手的にもクサイ…ということでピックアップしました。 いまのところ複勝で4倍ついてるんで、オッズ的にも悪くない感じです。
◎ブエナビスタ
netkeiba.comより
ちょっと時間ないんで簡易版で。
【阪神牝馬S】 外差し馬場なのは分かりますが、先行馬が少ないメンバーで、前に行くのもアンカツ・ノリとなるとどうも緩みそう。 狙いたいのは先行できて決め手もあるウエスタンダンサーですが、事前予想では保留にしときます。前回のパドックは覚えてるんで(やっぱり硬かった)、決断はパドック・返し馬で。
【ニュージーランドT】 ジョーカプチーノとティアップゴールドで悩みましたが、後者は掛かる気性と出遅れ癖が外枠で仇となる可能性を考えて対抗まで。あとはマイネルエルフかな…
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。