京成杯
12.6 - 11.0 - 12.4 - 12.0 - 12.3 - 11.9 - 12.1 - 12.1 - 12.1 - 12.4 想定とは真逆の、まったく淀みの無いロングスパート消耗戦(スタミナ勝負)。自分はノリがスローに落としてくれるはず…という見立だったのですが、陣営のコメントによるとプレイと交錯する形で脚をぶつけてからカッカしてしまい制御不能になった模様。更に途中からは同じ勝負服のヌーベルバーグに早めに来られるわで、ここまで悪いほう悪いほうに転ばれてはどうしようもありませんでした; 勝ったフェイトフルウォーは、今までのレース振りからはどうも瞬発力に欠けるように見えた馬。今回のような消耗戦が向いたことは確かなのでしょうが、それにしても前々から押し切ったのは立派な内容。ダービー…というタイプではないでしょうが、これだけスタミナがあれば菊花賞で相当有力。でもステゴ×マックイーンの血統ですから、放っておいても人気しちゃうでしょうねぇ。 日経新春杯 12.6 - 10.8 - 10.8 - 12.7 - 13.2 - 12.6 - 12.6 - 12.9 - 11.9 - 11.1 - 11.6 - 11.8 まず一見してテン3Fに10秒台が二つ並べられているのがオカシイ。そして1600だとしても速いテン3F34.2のペースで行っておいて、大逃げになっていないのはもっとオカシイ。まさに一昨年のリーチザクラウンが逃げたときの有馬記念のような展開で、大逃げのペースで行っている逃げ馬をみんなでマークする、といった格好。当然、ペース配分的にはかなり先行勢が損をしています。 テン速く、中盤緩み、終いは4Fスパート。京都2400でこの3つが揃っていれば追い込み5頭で掲示板が埋まってそうなものですが、5着ホワイトピルグリム以外は中団より前で競馬していた、というのだから力が違いすぎる。上位4頭とも、GⅠで勝ち負けできるレベルのパフォーマンスだったと思います。 その4頭の中で最も注目されていたローズキングダムは3着。スムーズでは無かったにしてもちょっと離されすぎの印象を持ちましたが、実は今回の武豊騎手のコメントで凄くハッとさせられたのことがありました。 3着 ローズキングダム 武豊騎手 「モタついて、直線では内にササるような面を見せていました。本来はもっと切れる馬なんですが……」 (ラジオNIKKEIより) …確かに内にモタれた分、ルーラーシップに離されたように見える。なるほどローズキングダムは右回りで内にモタれる(だいたいササルと馬だったのか~とひとしきり感心した後、自分が今まで気付けていなかったのは何故だろう?情けないなぁ…と思いながら、さきほど映像を見直しました。その結果どうも不思議なことに、朝日杯~皐月賞までは自分の記憶通りモタれる面は見られなかったのですが、神戸新聞杯~菊花賞にかけていきなりモタれるところが目立ってきたようです(ここで気付けなかったのには素直に反省;) このことについて、二つの仮説があります。 ①皐月賞まではモタれる馬ではなかったが、脚元(ツメなど)に不安が出てきたため左手前が苦手になり急にモタれるようになった。 ②皐月賞までもモタれていたが、豪腕の鞍上が何事もなかったかのように普通に追っていた(これは小牧騎手に限らず、地方出身騎手・外人騎手に多い得意技) …ローズキングダムは春天に向かうようですが、どちらの理由にせよ再び今回のように内にモタれるようでは、また終いが甘くなって勝ちきれないかもしれません。これは春天が楽しみになってきました。 PR ∴ この記事にコメントする
● お久しぶりです
菊花賞でもかなりササってましたもんねぇ。 また繰り上がりで勝ったJCなんですが、武がずっと手綱を引っ張って顔を左に向けながらずっと右からムチいれてましたし、ここでも右にモタれてるような気もします。 それ以来、僕個人的には回り、手前に関係なく右にモタれるっていう印象をもってるんですがどうなんでしょうね ● なるほど
ほお、よく見てますね!指摘ありがとうございます。
横からの映像では分かりにくいですけど、パトロールで前から見ると確かにJCでも右にモタれるような格好で追ってますね。ラスト100mくらいは真っ直ぐ走ってますが…う~ん、右手前でも左手前でも同じ方向にモタれるのはちょっと見たこと無いですねぇ。軸足となる前肢は関係ないとすれば、後肢にアンバランスなところがあるんでしょうか?例えば左後肢が少し長いとか、右後肢に痛いところがあるとか。 …とりあえず原因の究明は置いといて、モタれる度合はやはり右回りの方が強そうなので、個人的には右回りで評価下げの方針でローズを扱いたいと思います。しかしややこしい馬ですねぇ。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ

にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ

にほんブログ村

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー