忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京成杯

12.6 - 11.0 - 12.4 - 12.0 - 12.3 - 11.9 - 12.1 - 12.1 - 12.1 - 12.4

想定とは真逆の、まったく淀みの無いロングスパート消耗戦(スタミナ勝負)。自分はノリがスローに落としてくれるはず…という見立だったのですが、陣営のコメントによるとプレイと交錯する形で脚をぶつけてからカッカしてしまい制御不能になった模様。更に途中からは同じ勝負服のヌーベルバーグに早めに来られるわで、ここまで悪いほう悪いほうに転ばれてはどうしようもありませんでした;

勝ったフェイトフルウォーは、今までのレース振りからはどうも瞬発力に欠けるように見えた馬。今回のような消耗戦が向いたことは確かなのでしょうが、それにしても前々から押し切ったのは立派な内容。ダービー…というタイプではないでしょうが、これだけスタミナがあれば菊花賞で相当有力。でもステゴ×マックイーンの血統ですから、放っておいても人気しちゃうでしょうねぇ。


日経新春杯

12.6 - 10.8 - 10.8 - 12.7 - 13.2 - 12.6 - 12.6 - 12.9 - 11.9 - 11.1 - 11.6 - 11.8

まず一見してテン3Fに10秒台が二つ並べられているのがオカシイ。そして1600だとしても速いテン3F34.2のペースで行っておいて、大逃げになっていないのはもっとオカシイ。まさに一昨年のリーチザクラウンが逃げたときの有馬記念のような展開で、大逃げのペースで行っている逃げ馬をみんなでマークする、といった格好。当然、ペース配分的にはかなり先行勢が損をしています。

テン速く、中盤緩み、終いは4Fスパート。京都2400でこの3つが揃っていれば追い込み5頭で掲示板が埋まってそうなものですが、5着ホワイトピルグリム以外は中団より前で競馬していた、というのだから力が違いすぎる。上位4頭とも、GⅠで勝ち負けできるレベルのパフォーマンスだったと思います。


その4頭の中で最も注目されていたローズキングダムは3着。スムーズでは無かったにしてもちょっと離されすぎの印象を持ちましたが、実は今回の武豊騎手のコメントで凄くハッとさせられたのことがありました。

3着 ローズキングダム 武豊騎手
「モタついて、直線では内にササるような面を見せていました。本来はもっと切れる馬なんですが……」
(ラジオNIKKEIより)

…確かに内にモタれた分、ルーラーシップに離されたように見える。なるほどローズキングダムは右回りで内にモタれる(だいたいササルと馬だったのか~とひとしきり感心した後、自分が今まで気付けていなかったのは何故だろう?情けないなぁ…と思いながら、さきほど映像を見直しました。その結果どうも不思議なことに、朝日杯~皐月賞までは自分の記憶通りモタれる面は見られなかったのですが、神戸新聞杯~菊花賞にかけていきなりモタれるところが目立ってきたようです(ここで気付けなかったのには素直に反省;)

このことについて、二つの仮説があります。

①皐月賞まではモタれる馬ではなかったが、脚元(ツメなど)に不安が出てきたため左手前が苦手になり急にモタれるようになった。
②皐月賞までもモタれていたが、豪腕の鞍上が何事もなかったかのように普通に追っていた(これは小牧騎手に限らず、地方出身騎手・外人騎手に多い得意技)

…ローズキングダムは春天に向かうようですが、どちらの理由にせよ再び今回のように内にモタれるようでは、また終いが甘くなって勝ちきれないかもしれません。これは春天が楽しみになってきました。


PR
今日はこの一鞍。


初富士S

○ラルケット
○ダイワファルコン

ノリ&ラルケットが逃げるなら、スロー+ロングスパートで展開を決め打てそう。単勝は買わず、2頭の馬連一点。


~ここから回顧~
12.3 - 11.9 - 11.5 - 12.1 - 12.0 - 12.3 - 12.1 - 11.5 - 12.0

枠順の差でヴィーヴァヴォドカにハナを奪われてしまった上、引っ掛かってしまい折り合いに専念せざるを得なくなったのがラルケットにとっては大誤算。テンもそれほどスローにならず、ロングスパートを打つこともできずで、直線入っての瞬発力勝負になってはキレ負けるだけでした。

勝ったブルーミングアレーは瞬発力を活かせる流れが向いた印象。同コースということで中山牝馬Sあたりで人気を集めることがあれば、そのときは持続力勝負に決め打って消すのが妙味アリか。
京成杯

人気を集めているスマートロビン・ジャービスが1、2着した未勝利戦は、6馬身もちぎられた3着以下から既に2頭が勝ち上がっているハイレベルレース。その内容の優秀さは、一週後に同コースで行われた新馬戦と比較するとよく分かります。

スマートロビン(2着ジャービス)
13.1 - 11.3 - 12.7 - 12.9 - 12.7 - 12.7 - 12.6 - 11.4 - 11.2 - 11.9

アンナドンナ(2着ガリレオバローズは既に勝ち上がり)
13.1 - 12.1 - 12.7 - 13.1 - 12.9 - 13.2 - 12.7 - 11.4 - 11.4 - 11.9


1Fずつ比較すると分かりますが、10Fすべてに渡ってスマートロビン・ジャービスが後者を上回っているんですよね。普通ここまで時計差がつくと馬場に原因がありそうなものですが、6馬身ちぎられた馬たちが勝ち上がっているところを見ると、純粋にスマートロビン・ジャービスの2頭のクラスが違いすぎた、ということでしょう。

そういうわけで、人気でもここは素直に2頭から。

◎ジャービス
○スマートロビン

ペースコントロールに長けたノリがハナなら、昨年と似たようなスローからの瞬発力勝負になるはず。中山2000でそういう展開になれば、オオトビのスマートロビンは急激なスピードアップに付いていけないと見てこの順。フェイトフルウォーも迷いましたが、こちらもオオトビでペースアップ時に置かれそうなタイプ。このペース想定では、ロビンは譲ってもジャービスの上に持っていく気にはちょっとなれず。

馬券はロビンがもたつく可能性を考慮して、単勝・ワイド。


日経新春杯は人気馬に隙が少ないうえ、オッズも辛いのでケン。コスモヘレノスが大逃げを打てば面白くなりそうですけどねぇ。

京都6R メイクデビュー

◎メイショウチャンプ

PO馬…というだけでなく、調教内容も結構優秀。


20101223 7:55 栗東
メイショウチャンプ 牝 55.1 -39.8 -25.5 -12.3

20101229 9:12 栗東
メイショウチャンプ 牝 52.0 -38.3 -25.8 -13.3

20110107 9:23 栗東
メイショウチャンプ 牝 54.9 -39.5 -25.7 -12.8

20110113 9:57 栗東
メイショウチャンプ 牝 55.5 -39.9 -25.5 -13.1


坂路でこれだけ動ける腰高馬ならラクに先行できそうですし、牧場コメントによると闘争心のあるタイプだそう。内回り京都マイルなら、こういう前々で押し切る馬が嵌りそうでは。


~ここから回顧~
12.3 - 11.2 - 11.6 - 12.8 - 12.4 - 12.1 - 11.9 - 12.3

前々で押し切る馬が嵌りそう…までは合っていたけれど、ハナを切って3馬身差で圧勝したのはナムラカーメリア。メイショウチャンプは見せ場無く8着に終わってしまいました。

それにしても、なぜここまで差が付いたのか首をひねりたくなるようなラップ構成。前後半に分ければ47.9-48.7で、確かに着差が開きやすい(後ろの馬もバテる)スピード勝負の展開だったと思いますが、だとするとますます引っ掛かるのが勝ち時計の1:36.6。同日の準OPと0.8差とはいえ、あちらは時計の出にくい後傾ラップ(49.3-46.1)。前傾ラップのこのレースとは数字以上の差があるはずで、実質的に2秒は遅い平凡な時計、という評価になるのだと思います。

この時計で末を失ってしまうようでは、メイショウチャンプの今後については、ちょっと大きなことは言えないかなぁ…頭の高い走法なので京都も良さそうだっただけに、余計に。でも繋ははっきり硬いほうなので、ダートや距離短縮で一変する余地はあるかも~というのは救いですけれど。ちょっと残念な結果でした。



逢坂山特別

◎テイエムシバスキー
〇ナリタシャトル
▲メイショウジンム

番手に付くのがスロー好きの岩田騎手&ナリタシャトルなら、テイエムが得意な型(スロー+ロングスパート)に持ち込める、と決め打ち。これなら先行・持続型の3頭で簡単にまとまります。単勝・馬連。


今日は一応以上で。


~ここから回顧~
12.2 - 11.1 - 13.0 - 13.0 - 12.8 - 12.9 - 11.8 - 11.2 - 11.4 - 12.1

ニシノメルモとのハナ争いがあった分テン2Fは速くなってますが、それ以外は想定通りのスロー+ロング(4F)スパートの展開。単勝は外しましたが〇→◎で決まって、馬連26.6倍が的中しました。5着だったメイショウジンムも前が詰まっていなければ突き抜ける勢いでしたし、我ながらほぼ完璧な予想だったと思います…って、ジンムに突き抜けられてたら単勝も馬連もハズレだったんですけどね; ユタカ様、ある意味グッジョブ。それは冗談としても、先週のナムラボルテージのときといい、最近前が詰まりすぎのような? うーん、内枠ではなんとなく買い辛くなってきました;


3日間開催のせいか思ったより暇がないまま週末に; 今更感はありますが、先週の3歳2重賞の回顧。


シンザン記念
12.2 - 11.2 - 11.7 - 12.1 - 11.6 - 11.2 - 12.0 - 12.0

逃げるシゲルソウサイに暴走気味に絡んでいったのが、我が本命シャイニーホーク; 途中までこの2頭がレースラップを刻んだのですが、3番手に付けて後ろの集団のペースをコントロールしていたレッドディヴィスが、このレースの実質的な逃げ馬としてよいでしょう。

そのレッドデイヴィスの踏んだラップは、前後半でおおよそ48.0-46.0(ちなみに、京都金杯は47.4-46.0。)。これを基準に考えるとマイルにしてはテン相当緩く、上がりが滅茶苦茶にレースだったことが分かります。先行力、末の持続力を備えた馬が有利なペースですね。

こう整理すると、俄然目立ってくるのが2着に差し込んできたオルフェーヴル。アバウトな目計測ですが上がり4Fは44秒台に近い、驚異的な脚を使っているはず。左回りでは内にモタれてマトモに追えない馬ですけど(スピード決着想定だっため触れませんでした)、それにしても凄い変わりよう。右回りで末脚活きる条件というのはしばらく無いのですが、毎日杯あたりならかなり有力ではないでしょうか。

PO馬のドナウブルーは5着。これだけ末を求められる流れで折り合いを欠いたのは痛かったか。最後は内にモタれてましたし、ちょっと不恰好な競馬。きちんと折り合えれば、まだまだ巻き返しはあるはず…と思いたい;



フェアリーS
12.3 - 10.6 - 11.1 - 11.1 - 12.0 - 12.2 - 11.9 - 12.5

こちらは前後半が45.1-48.6と、シンザン記念とほぼ真逆のラップ。一般的な1600というよりはむしろ1200・1400に近い、極端なスピード偏重のレースだったと思います。

そのため、スローになりやすい阪神1600が主戦場の牝馬路線において、このレースがどれだけ今後に繋がるかはちょっと微妙。ダンスファンタジアも今回折り合えたのはペースに助けられた感があります。ただ、リングハミ(通常より2段は制御力が強いハミ)を着用するなど、陣営も工夫を凝らしているよう。切り札級の対策を1月の時点で取ってきているところを見ると、本番までに折り合い難を克服する可能性は結構あるんじゃないか、と感じてます。

PO馬アドマイヤセプターは3着で賞金加算できず。このペースで先行して3着ならフィリーズRは適鞍でしょうから、スピードリッパーやピュアフリーゼが来なければ主役候補。



2011年の本命成績(1-1-0-4)
単回収率40%



ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析