2年も当たってない1200重賞なんてケンするべきと分かっちゃいますが、ケンして意中の馬に勝たれたときの悔しさを考えるとついつい買ってしまう弱さを何とかしたい…
京阪杯 脚長で柔らかいストライドのダッシャーゴーゴーは、軽い馬場で道中脚を溜められる流れがベスト。時計は出るといっても最終週で力の要る京都芝で、飛ばし屋哲三&ダックマンが作る流れは合わない可能性が高い。 そこで本命は◎スカイノダン。瞬発力偏重の流れだったセントウルS以外は常に好走しており、母父ワイルドアゲインのパワーが活きる今回は確実に上位に来そう。単10倍は付きすぎに見えますが…多分錯覚なんでしょうね; あと京都2歳Sはヴィジャイを全力で。 PR
マイルCS
12.1 - 10.7 - 10.9 - 11.6 - 11.4 - 11.1 - 11.9 - 12.1 テン:速い 中盤:速い 上がり:遅い スパート:4F(ロングスパート) 中距離的なマイルだのマイル的な中距離だの言ってたら、全然考えてなかった短距離的なマイルになり、しかもレコードまで出てあ然呆然…。欧州的な重い馬場、というエリ女の教訓を念頭に置いていたのが裏目にでてしまいました。しかし一週間でここまで馬場が変わるとは…。中間2回の芝刈りとコース替わりの影響を甘く見すぎでしたね。 あまりにも予想とかけ離れた結果で詳しく回顧する気が起きんので、最後に一つだけ。ジョーカプチーノが6F目に刻んだラップ、11.1。これは3F33.7、5F56.7を経ての脚にしては鋭すぎでしょう。短距離界の中心はしばらくこの馬では、と感じました。
エリザベス女王杯
12.7 - 11.2 - 12.3 - 12.3 - 11.6 - 12.1 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 12.7 - 11.8 テン:(遅め) 中盤:(早め) 上がり:遅め スパート:4F、スタミナ勝負) いや~スノーフェアリー強かった。凄い「切れ味」で突き抜けたように見えましたが、その上がり34秒は決して速くないタイム。ということは、周りが本来の上がりを使えないほどバテているという状況で、スノーフェアリーだけが末を鈍らせなかったということ。インを突いた騎手の判断がもてはやされていますが、それが戦術として成立したのはスノーフェアリーの底知れぬスタミナがあればこそ。並の馬でインを突いても、恐らく末を鈍らせて終わりだったはずです。 とまあスノーフェアリーは絶賛に値するパフォーマンスだったわけですが、それでもこれだけのワンサイドゲームになったのはやはり、追い風的な要素があったから。当日の京都芝は黒い土塊が蹴り上げられるような、ヨーロッパ式の柔らかい馬場。実は中間に馬場造園課が芝刈りを手控えた…という公式サイトでも見られる事実があるのですが、これは来年以降も一流馬が来てくれるようにJRAが欧州寄りの馬場に調整したのか、それとも単に芝の生育が思わしくなかっただけなのか。(まぁ後者と信じたいですが)どちらにせよ、かなりスタミナの要る馬場と読めればスノーフェアリーか、少なくともメイショウベルーガには手を伸ばせたはずで、その辺に悔いが残るエリザベス女王杯でした。 今週末はマイルCS。今のところジョーカプが出られるかどうかが最大の関心です。 久しぶりに東京重賞で単取った気が…PO馬ヴィジャイも3戦目で決めてくれたし、久しぶりに気持ちのいい一日でした。それと土曜は遅い更新になってしまいましたが、明日はいつも通りの時間(といっても大差無いんですが)に上げられると思います。
武蔵野S 1400で圧勝の連続のケイアイガーベラはかなりのスピードがあるものの、1600では若干スタミナに不安のあるタイプ。東京ならばなおのこと弱点は突きやすい。 ◎ダノンカモン ファピアノ系やクロフネ産駒などと同じく、東京向きのオオトビ馬を数多く輩出するシンボリクリスエス。ロベルト系としてのスタミナも持ち合わせており、東京D1600での複回収率は100を超える相性の良さ。ここのところ十分に好調なダノンカモンですが、この条件で更にパフォーマンスを上げるはずです。 エリ女はまた明日。それにしてもプロヴィナージュの取り消しは残念。
京王杯
◎グランプリボス 新馬の内容が良いし、スピードとちょっとのキレを求められる東京1400はバクシンオーの庭ということで。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー