忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ながつきS】

マイネルテセウスは多分小さい馬だろうと思っていたんですが、思いのほか背丈があってビックリ。ただ、やっぱり体重軽いのに逃げっていうのは方向性間違ってる?気性的に仕方なく逃げに徹しているのでしょうが、スピードタイプなのだから差しに回った方が活躍できそうな気がします。

逆に背丈が思ったよりもなかったのがオメガエンドレス。体重も470キロそこそこで、何故こんなに活躍出来るのだろうと疑問。先行馬総崩れの流れで3着に踏ん張ってますから、心臓面がよほど優れているのではないでしょうか。エンドスウィープ×SSって、何かあるなあ。

見栄えのする馬体だったのがスマートストリームエイシンボストン。どちらも流れ次第ではこのクラスで勝ち負け出来るでしょう。特にスマートストリームは今回休み明けでしたから、次走あたり狙えそうです。

ガイアレーサーは背丈こそ標準でしたが、こいつは筋肉の付き方がいいですね。けれども気性面で問題アリ。いつでも好走出来そうなタイプではなく、人気を背負った際は疑う必要がありそう。

そしてテイエムファンキー。肉付きこそそんなにある方ではないですけど、背丈はかなり有りました。予想してたよりもずっと良い馬。唯一体重が460キロと少ないんで、中山の良馬場ではどうだろうと疑ってしまったので単勝は買い切れませんでした。実際やや重あたりに良績ありましたし・・・。

しっかし・・・21520円付いた馬連を買ってないのは勿論の事、5870円付いたガイアレーサーとのワイドも押さえてないとは・・・。これだけ良い線いってる予想しといて、獲れたのはテイエムファンキーの複勝だけ・・・。


【九十九里特別】

狙っていたコスモグルミットは若干余裕残し。それでも勝てるだろうと高をくくったのが失敗。まさかアイシクルアートがハナとは・・・。コスモの単騎でスローペースという浅墓な読みは大はずれ。

スタミナが問われる流れを想定すれば、体重440キロと軽量でスタミナ満点のラムタラプリンスは買えるよなあ・・・。そういう流れで実績があるのを確認するまでもなく。

本命が崩れた時のための押さえ馬券の重要性を再確認しました。

心底馬券センスがないと実感した土曜日。収支は一応プラスでしたが、気持ち的には大敗とあんまり変わりません(泣)
PR
背丈の重要性について知識の無い方にとっては、多分意味不明の内容になってます。

【セントライト記念】

テン1000m59秒1、ラスト1000m60秒2とスタミナ勝負の流れ。

ロックドゥカンブはラジオNIKKEI賞当時、馬体的にまだまだ成長が足りずに周りと比べると見劣りましたが、スタミナ勝負の流れを早め先頭という強い内容で他馬を下していました。

2ヵ月半振りのレースとなった今回、幼かった馬体は幾分しっかりとしており、12キロの馬体増ながら太め感はなし。前走から大きな成長を遂げたようで、この圧勝劇も納得。

一方背丈的に一枚抜けていたのがゴールデンダリア。468キロとそんなに目方は多い方ではないため、持久力勝負もこなせる下地はありました。オオトビでスピード・スタミナ兼備。馬場さえ良ければどんなレースでもこなせるタイプのようです。

他馬に関しては殆んど横一線。マイネルダイナモは背丈で一頭だけ見劣り、今までの長距離での活躍が解せない。洋芝適性と、豊富な肉付きから来るパワーが武器でしょうか。

ラジオNIKKEI賞で2着とスタミナ勝負に強いところを見せていたスクリーンヒーロー。高速馬場では苦しいかと思っていましたが、またまた激走で複勝1060円。今後もキツイ流れになりそうなレースでは注意が必要でしょう。

今回の結果が菊花賞に繋がるかどうかは、まだ微妙なところ。ロックドゥカンブは今回一級のスタミナを見せたものの、馬体的には長距離適性に関しては中立的。ゴールデンダリアは結構推せる方だと思います。血統的には・・・どちらも強気にはなれませんね。ま、決断は来月ということで。


【ローズS】

阪神外回り1800らしく、スローのヨーイドン、というレースに。

正直、パドックの見ごたえはセントライト記念よりこちらの方が上でした。背丈がなかったのはピンクカメオくらいで、あとは殆んど標準より上。

ダイワスカーレットは相変わらずパワフルな馬体。それに、この母の仔はみんな体に柔軟性があるんですね。だから脚が続くのでしょう。脚が続く上に速い、というのがこの馬の凄いところ。

ランペイアはダイワスカーレットに限りなく似ている馬体です。さすがにスピードは劣りますけどね。肉付きが良く柔軟性もあるし、タキオンって結構いい種牡馬。こちらは京都の自己条件に回れば楽勝でしょう。

人気のベッラレイア。肉付きは素晴らしいのですが、背丈では他にやや劣ります。といっても標準級なのですけども。いま一つ物足りないのはそこですね。

そのベッラレイアよりも将来性を感じたのがレインダンス。馬格は立派。そして今回も直線で何度も手前を替えるところがあり、やはりまだまだ未完成。それでこの僅差ですからね。時代が時代ならばGⅠを勝てる素材です。

ここからちょっと目線が下がります。かなりの高身長を誇るザレマは速い脚では劣る分、この相手でこの条件だとキツイですね。とにかく牝馬とは思えないくらい肉量多いし背丈もあるので、ダートに回れば強いかも。

他にもニホンピロシェリーブリトマルティスエルベレスと背の高い馬がたくさん。普通こんなに居ないですよ。さすが重賞、といった感じ。当たり前ですけど、馬のレベルが高い。特にニホンピロなんかは脚も速いですし、結構行けそうですよ。
来月アタマまで実家に帰省しますので、今週と来週の競馬はお休みです。実家には中央競馬に参戦できるような環境はないんですよね・・・。PATも入ってませんし。

少しの間でも馬を観ないとやっぱり影響あるんで、高校の時分入り浸っていた岩手競馬のテレトラック(ウインズみたいなとこ)でトレーニングする予定です。

岩手競馬は存続の危機に瀕しているので、少しでも売り上げに貢献してきますよお☆
【みなみ北海道S】

1 メジロコルセア(10人気)
2 ゴーウィズウインド(5人気)
3 ▲マイネルダイナモ(3人気)

4 ファストタテヤマ(2人気)
6 ☆リキアイサイレンス(8人気)
7 注マンハッタンスカイ(1人気)

12 〇マイソールサウンド(4人気)
【小倉記念】

1 〇サンレイジャスパー(6人気)
2 注ニホンピロキース(7人気)
3 ☆アラタマサモンズ(10人気)

7 スウィフトカレント(1人気)
8 アップドラフト(3人気)

10 ▲ソリッドプラチナム8(人気)


ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析