忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天皇賞秋


ゴールまで残り1200地点の前後から「下り坂」が始まるのは、東京も中山も阪神もみ~んな同じ。

ただ、ゴール直前の急坂まで一貫して下り続ける阪神、平坦な区間はあれどほぼ阪神と同様の中山に対して、東京だけは、残り900地点から一転して「上り坂」が入り、それが300地点まで続きます。


東京コースは直線まで動きが少ないレースになりがち…言い換えれば、先行馬がロングスパートを決めにくいのは、コースの起伏の違いからくるもの。アーネストリーに「宝塚記念と同じレースを」…と言うのは簡単ですが、難易度としては2,3段階は上。レースメークの職人・佐藤哲三がどう打開するのか見物ではありますが、馬券的には「無視」でいきたいと思います。


ローズキングダム
○エイシンフラッシュ


東京2000は前目の位置から切れる、長く良い脚を使える、更に底力もあるバランス型が最も信頼できるコース。ローズキングダムは高いレベルでそれに当て嵌まりますし、右回りで内にモタれるサウスポー。ベストの東京でGⅠ3勝目を。

エイシンフラッシュは休み明けは減点も、前で折り合わせたら最高の騎手・ルメールを得たのは大きい。内枠も○で。



その他、人気馬について少し。

ダークシャドウ・・・JCよりは秋天のが良いタイプだとは思いますが、ローズやエイシンより上に取る理由に乏しく。

ペルーサ・・・馬体はますますブラッシンググルームの色が濃くなってきた感じ。それだけに、もっとスタミナ問われる状況にならなければ。

ブエナビスタ・・・陣営からも泣きが入ってますし、金曜にも時計を出すくらいなので状態はイマイチなのでしょう。しかし、それでも何とかしてきた馬。単勝3倍をオイシイと見るか、危ないと見るか。自分は、東京2000では前か内の馬の出し抜けを喰うと見て評価を下げました。

PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
 エイシンフラッシュ
府中競馬場に着きました。

今のところ、、、

◎エイシンフラッシュ
○ダークシャドウ
▲ローズキングダム
☆ペルーサ
△ブエナビスタ
△アーネストリー

ですね。

ずばり、ハイペース!

○▲☆はかなり迷いました。

人気割れて単勝が美味しいです。
Jungle 2011/10/30 13:38 *edit
 東京のGⅠ馬
どうもです、豪華メンバーを現地観戦とはいいですね~。

自分はミドルペース想定ですが、多少ズレてもこの2頭と踏んでます。単・馬連・ワイドで!
Apollo 2011/10/30 13:57 *edit
 こんなに速く、、、

ペースはずばりハイペース、、、

と、いうか超ハイペースでしたね。1000m56秒台って、凄いペースですよ。。。

蛯名が行ったからというか、佐藤哲がかなりグイグイ行った感があります。

このレースはかなりの消耗戦だったかと思います。

疲れが取れないとすると、JCは外国馬、有馬記念はオルフェーブルが有力になるかも知れません。
Jungle 2011/10/30 22:08 *edit
 悔しくて、しょうがない…

今回の天皇賞は少なくともタイレコードぐらい、おそらく56秒台にはなるだろうと予想していましたが、まさか56.1ってびっくりしました。

それはさておき、今回は前述のようにレコード決着で末の絶対値は問われないという観点から◎はペルーサにうちました。
そこで終わればよかったのですが、
勝ち馬はトーセンジョーダン。

実は個人的に僕は去年のアルゼンチン共和国杯で惚れ込んで、去年の有馬記念では魂を込めた◎。
春の天皇賞も走ってれば◎にしてたぐらいで、
個人的に周りの人にこの馬は絶対にG1獲るって吹きまくってたんですよ…
この馬のベストとみてる末を問われない我慢較べの中距離戦、そんな馬が今回パドックでも1番よく映ってました。
普通なら買うしかないんですが、完全に見失ってました...orz

どうしても、この無念さとやりきれなさを誰かに聞いてもらいたく書き込んだ次第でございます。

おまけに昨日は自信の◎だったリディルの単勝盛りをなぜか土壇場で回避。
今日は少額ですが当てまくり、メインレースまでで回収率180%ぐらいだったのを天皇賞で全焦がし。

去年の有馬記念でもペルーサとセットで買ってたんだから、今回も買っとけよオレ…

もう、ちょっとこのショックから立ち直れそうにないですww
Michael 2011/10/31 01:03 *edit
 10カ月遅れの…
>jungleさん

いや、凄いペースでした…

自分としては、
「蛯名騎手は、東京中距離ではやや溜める逃げ方をする」
「アーネストリーもこの枠だし、なんだかんだ無理出来ない」

という読みでミドル想定だったのですが、上記二条件は実際には完全に逆だった上、「みんな(特に外人が)アーネストリーマークでハイペースにお付き合いした」ことで、こんなペースになったのだと思います。

消耗は確かに心配ですね。こういうときは負けた馬ほど消耗少ない、という見方も、あるにはあるんですよねぇ。ローズか、もしくは…

ただ、レコード2着の後ディープを破ったハーツクライの例もありますし、菊もそれなりに厳しい展開だったしで、これは難しいところですねぇ。


>Michaelさん

…そういえばトーセンは自分も、有馬でペルーサとセットで買った記憶が;(対抗だっけかな?と確認したら、○ブエナ▲トーセンでした)

それだけに当然、自分もスタミナ勝負なら相当強いと見てたんですけど…ねぇ。普通なら、去年の有馬で強いのはバレてたはずなんですが。えーと、なんでスローになったんですっけ?(苦笑

…ホント、展開読みは大変ですよねぇ。JCはともかくとして、お互い有馬のシルシは去年と同じになってる気がします。いや、しましょう、意地でw

Apollo 2011/10/31 22:22 *edit
 難しい
去年の有馬記念は僕の場合スローも覚悟してたんですけどね(^^;;
ただ逃げるなら、もっと持ち味活きる逃げ方しろよと某騎手に言いたいです。
そぉいえば今年もテスタマッタが勝ったレースで意図の見えない逃げ方してましたねww

今年の有馬記念は池江厩舎3頭出しで、主役はオルフェーブルですよねぇ。
トーセンでいったら、グローリーきそうな感じもするしww
でも少なくとも去年と比べて、アーネストリーがいるのは僕らには追い風ですよねぇー。

でもペルーサってほんと面白い馬ですね。
なにを目指せばいいのかが見えないですw
こんな馬ほんと大好きですわ!!!
Michael 2011/11/01 04:29 *edit
 今年こそ
ホント、スタミナ型の逃げ・先行馬でスローを演出するのは、自滅というか機械損失というか…追い込み馬でスローにハマるのとは違いますからね。買ってて腹立ちますw

その点、アーネストリーの哲三Jは、東京ではたまにポカがありますが、期待に応えてくれますからね。ペルーサは年齢重ねて血統の良さがでて来てますし、これからが本領発揮ですよ!有馬は楽しみです。

…しかし池江厩舎、恐ろしいっすな~。
ワンツースリーとか普通にあり得そうですね;
Apollo 2011/11/03 21:55 *edit
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:


ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析