忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 トラコミュ 第52回 スワンステークス(GII)へ
第52回 スワンステークス(GII)



過去のスワンステークスを見るとけっこう上がりの掛かるレースが多いんですけど、逃げ馬がマイネルレーニア一頭で先行馬もチラホラ、という程度のメンバーの今年は、例年とは違ったレースになりそうな予感がします。

開催4週目といえど、京都芝はまだまだ高速。短距離でもラスト1ハロンが12秒を切ることも多く、先週の桂川Sでは母父SS父SS系がワンツーを決めるなど、瞬発力の比重が高まっている馬場といえそう。スピード一辺倒のスプリンターよりも、ある程度の決め手を持っている馬を中心視するのが良さそうです。


本命はクラウンプリンセス。父が今の京都短距離で好調のスペシャルウィーク(SS×ND)で、母父がシアトルスルー。血統的な瞬発力持続力スピードのバランスが今の京都の馬場にぴったりな印象です。

レース内容に目を向けても、11秒台が続く高速ラップでマイネルレーニアを差し切った米子ステークス、ラスト1ハロン11秒台で瞬発力が求められたポートアイランドSでともに1着と、適性の幅は広い。

ゲートとダッシュも速いので追走に苦労することは無いでしょうし、終いが掛かる展開にならないかぎり大崩れはないと思うんですよねぇ。


クラウンプリンセス

060ccb66.jpg








netkeiba.comより


スペシャルウィークが瞬発力に優れると言ってもピンとこない人もいるかと思いますが(というか僕がそうです)、横比較で「短距離向きの種牡馬たち」と比べると、断然スペシャルウィークのが瞬発力がある…というのが一つの血統的な考え方のようです。なるほどそういうのもアリかと、目からウロコでした。


ちなみに他馬で(単勝的に)怖いのは、終い掛かる展開でのフィフスペトル、あとレーニアの逃げ残り。とっちも人気無さそうなだけに相当迷いました。


PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
 まぁー難しい。
スワンSですが、
これは難しいっすね。
調教ならフィフスペトルとグラスキングですが、軸には恐いですね。
ん~。
ケンで。o(^-^;
jungle 2009/10/31 11:17 *edit
 押さえ
京都1400って条件が中途半端ですよね^^;
あんまり自信ないけど、フィフスが10倍付いてるんでいちおう単勝押さえます。
Apollo 2009/10/31 11:26 *edit
 どっちかというと
東京のブラジルCの
マイネルアワグラス買います。
相手は前で動ける
アドマヤダンク、エーシンモアオバー、フリーアドミラル
ゴールデンチケット、ダークメッセージまで。
ダークならトリガミかな?
Jungle 2009/10/31 11:47 *edit
 ダークメッセージの弱点?
いま気付いたんですが、ダークメッセージって左回りがダメかもしれませんよ?
2年前のアル共でも直線で手前を替えてないですし、3年前の新潟500万下のレース後のコメントでも


http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/20060826K48.html

2着 9番ダークメッセージ(佐藤哲三騎手)
「競馬の内容としてはいい形でレースができたと思います。スタートも良かったのでいい位置でレースができましたね。ただずーっと左手前で、なかなか変えようとしないんです。…


自分はダークを切ります(怖いけど)
ゴルチケとアワグラス中心で!
Apollo 2009/10/31 12:06 *edit
 無題
スペ仔のラップ評価。
瞬発力に依存しすぎるタイプが多く、緩急の出る3F競馬は強い。マイルならスローがデフォ。
短距離的な一本調子の競馬になった場合は脆い傾向があり、総じて上のクラスで苦労する。
スローから長く脚を使う4F競馬でずば抜けた数値を出す馬。ラップ傾向で幅広く走る馬は追いかけても後々プラスになる。
ですね。
クラウンプリンセスは、幅広く対応できるできるほうのタイプで、早くから上までこれる素養はみせていましたが、1400への短縮は、結構微妙ではありますわね。
阪神1400なら迷わず叩き落し、京都1400”外回り”ってのが微妙に買いたくなる条件ではありますね。
たま URL 2009/10/31 14:17 *edit
 キレ者か~
へぇ~、僕はなんとなくスペ仔にどん臭いイメージ持ってたんで意外です。
よく考えたら、代表産駒のシーザリオ・インティライミ・フローテーション・ブエナビスタ、
みんな溜めれば切れる馬ばかり…あれ、どこで変なイメージ持ったんでしょ;
ツメが大きい産駒が多いからかなぁ。

フィフスとクラウンプリンセスで迷ってたんですが、
「ここでしか買えないのはどっち?」と考えたときに
フィフスは阪神カップまでとっておけるなあと…
この考え方が33連敗を招くんですかねw
Apollo 2009/10/31 14:40 *edit
 1番人気が7倍超え・・・

テレビ画面で見て目を疑いましたわww

予想する前から当たる気がしませんが
恐らく近年まれに見るほど倍率が高い1番人気
スズカコーズウェイはデキもよさそうで
これなら単勝でもいいかなと
Michael URL 2009/10/31 15:13 *edit
 大混戦
似たようなオッズになったダービー卿は、結局1番人気が勝ちましたねw
ペースが謎なんですよね~ペースが。ハイなら絞りやすいのに。
Apollo 2009/10/31 15:19 *edit
 無題
3-4-5着で轟沈でした。こりゃ難しい。
血統予想なら取れるかもしれませんね。バブル=1400一本調子に強いイメージありますもの。
たま URL 2009/10/31 16:05 *edit
 ぎゃー ×2
その前にSS系でワンツースリーですよ…
目のつけどころは間違っちゃいない、間違っちゃいなかったのに(泣)

あ~…仕方ない。血統予想も悪かないです。
Apollo 2009/10/31 16:20 *edit
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:


ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析