忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近どうも奮わないのですが、先週の両トライアルはGⅠを美味しいレースにしてくれそうな予感…。

●ローズSの回顧
12.2 - 10.6 - 11.3 - 12.6 - 12.4 - 12.4 - 11.6 - 11.0 - 11.7

テン:かなり速い
中盤:遅い
上がり:速い
スパート:3F(瞬発力勝負)

展開面で最も不利を受けたのが、①テンで脚を使い、遅い中盤で②折り合い欠き、③後続に差を詰められた先行馬(逃げ馬は②の分いくらかマシ)。
対して展開利があったのは、①テンで無駄脚を使わず②中盤で無理なく差を詰められた後方待機組。ガソリン残量を考えれば、瞬発力勝負でどちらが終いに良い脚を使えるのかは明らかでしょう。
先行馬最先着のアパパネは、展開を加味すれば勝ちに等しい好内容。叩いた上積みも考えると、次走の展望は良好です。
あとは先団で折り合いを欠いていたアグネスワルツ、オウケンサクラは即巻き返し可能だと思います。

●セントライト記念の回顧

12.1 - 11.0 - 11.7 - 11.8 - 12.1 - 11.7 - 11.7 - 11.8 - 12.0 - 12.2 - 12.8

テン:速い
中盤:速い
上がり:遅い
スパート:6F(持続力勝負)

逃げたヤマニンエルブと後ろの集団はテン4F以降あたりから別のラップを刻んでいたので注意が必要ですが、後ろも長い脚を使う展開になっており、①テンが速め②ロングスパートの2つの面で中京2000に近い、後方待機組にやや利がある展開だったと言えるでしょう。
このスピード型の内容を京都3000の菊花賞にどこまで敷衍できるかは難しいところですが、今回測られたロングスパートへの適性と、馬体から見た長距離適性とを併せて考慮すれば、有力候補は浮かび上がってきそうです。

●ヴィジャイは5着
テンから中盤にかけてスローの展開で、上がり4Fは46秒台。これをほぼ最後方から大外をブン回して差し切れというのは無理な話。先頭を伺う場面を作ったし、上がり4Fはだいたい45秒台。個人的にはボンベイダックの2着よりもずっと感触の良い5着、です。
PR
のっけから関係ない話題で恐縮ですが…

●相撲の話
白鵬は負けませんねぇ。引き技を打つタイミングを失敗しないし、組み合ったらまわしを取らせない。まず攻める機会を与えてくれませんから、これを破るのは大変です。白鵬よりもリーチの長い力士の突き押しなら、少しは可能性があるかも知れませんが…基本的にはミス待ちかな。



●POGの話
後ればせながらレーヴディソールの映像を観ました…月並みですが凄い切れ味。
そして日曜阪神ではヴィジャイがデビュー。いきなり強敵と当たるようで、伝説の新馬戦と噂されてるみたいですが…ちと安売りしすぎの感が(苦笑)

●ローズS
高速の阪神外回りなら、スピードと切れを兼備する逃げ馬アグネスワルツがアパパネを振り切れる…と随分前から考えてましたが、ここまで人気するとは;
ワルツが4倍以下ならケンします。

●セントライト記念
ゲシュタルトが急仕上げのため混戦模様。ここは腹袋型のグラスワンダー産駒・ミキノバンジョーに期待しますが、ゲシュタルトの単が付くようならそちらも押さえるかも。
セントウルS

ここ数年のトレンドを見ると、開幕週だけに先行してシッカリとした馬が残っている印象。

まずはヘッドライナーが気になりますが、坂コースでの好走歴がほとんど無く、母父を見れば背ったれ(背中が窪んだような体型。腰を痛める馬に多い)血統のヌレイエフ。本格化した今ならば走れるかも知れませんが、休み明けでもあり単勝は買いにくいところ。

本命は前走で復活気配を見せたショウナンカザン。高速馬場と相性の良いサクラユタカオーが父にも母父にも入っており(3×3)、実績的にも符号します。

…かなりアリ線だと思うんですが、でも1200は長いこと当ててないので多分ケンします;

中山は◎セイクリッドバレー、○フライングアップル。簡単に済ませますが勝負はこっちです(苦笑)
さっき恐る恐る結果を確認したら、PO馬レーヴディソールがまずは順調なスタートようで一安心。先週のがフラグにならないでほんと良かった…僕はそういうのがどうも多いですからね;

来週はヴィジャイが出陣する予定ですが、この2頭には相当期待しているだけに、そちらも順調に行くことを願ってます。

紫苑S

2000mに延長されてからは毎年のように厳しい展開になっているレースですが、先行持続型が揃った今年もハイペースになりそうな気配。

となると、まずはスピードある差し馬のコスモネモシンが目に付きますが…こちらは毎年消えるパターンの、春の実践馬。強いメンバーが集まるローズSに出す気は無し、賞金はもう足りているという文脈で、ちょっと太いという報道もあり、叩き台に徹した仕上げなんじゃないか?という疑念もあります。地力は断然ながらも複勝圏までの可能性もアリということで、単勝はココを勝たなきゃ秋華賞に行けない馬を狙うのが手筋か。

◎エバーシャイニング
○コスモネモシン

前走は新潟の500万下ながら平均的にペースが速いうえ、ロングスパートも入る厳しい内容。これを休み明けで先行して2着はなかなかのもんでしょう。

馬体を見たことはありませんが、ロブロイ×アルザオという配合も腹袋がありそうで、ハイペース中距離への適性を感じさせます。ちょっと先物買い的ですが期待を掛けて。
リーサムうぅぅ(泣)

まぁこれからの馬ですけども…配合似てるディープスカイも本格化前はとにかくトモが緩い(流れる)馬でしたが、リーサムもフォトパドックを見る限り肉付きが全然甘いですから、成長曲線としては似たような感じなんでしょう。…いや、リーサムは調教嫌いな気質だけに、POG間に合わん可能性が高いか;

あ、そういえば昨日PO馬ボンベイダック(前グランプリマドンナ、ディープ産駒)が1200でデビューして2着でした。なかなか幅がある馬体ですし1200は対応可能だったと思いますが、勝ち馬が強かったのかなぁ…。もう少し瞬発力が問われるレースのがベターなのは間違いないと思いますし、こちらも距離延長で改めて期待。

それと来週は確か、レーヴディソールがデビュー予定。あんまり吹くとアレなんですが…まぁ、楽しみにしてます。


ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析