昨日より遅くなりました;
エリザベス女王杯 昨日の京都10Rや昨年のエリザベス女王杯のようなレースを見たとき、多くの競馬ファンは「騎手はなぜ前を追いかけないの?真面目にやってんの?」と疑問に思うでしょう。しかし、『もしもあなたがアパパネ(や他の先行馬)に乗るとすれば、大逃げのテイエムプリキュアを追いかけますか?』という質問を受けたとき、私たちはどう答えるでしょうか。 恐らく今回も、テイエムプリキュアはほとんど放置されるはずです。なぜなら、「近4走で14・12・16・16着の馬なんて追いかけたら、こっちの着順が悪くなる」と考えるのが普通だから。騎手だって生活がかかっていますから、無茶な選択肢は選べません。 しかもただでさえ先行馬が少ないメンバー構成のところで、早めスパート型のプロヴィナージュが取り消し、アパパネをはじめとした人気馬を意識せざるを得ない、という状況で ◎ブライティアパルス 〇テイエムプリキュア ▲セラフィックロンプ この人気薄3頭が前に居て、誰が追いかけるのでしょうか?ここは狙うしか無いでしょう。 PR 久しぶりに東京重賞で単取った気が…PO馬ヴィジャイも3戦目で決めてくれたし、久しぶりに気持ちのいい一日でした。それと土曜は遅い更新になってしまいましたが、明日はいつも通りの時間(といっても大差無いんですが)に上げられると思います。
武蔵野S 1400で圧勝の連続のケイアイガーベラはかなりのスピードがあるものの、1600では若干スタミナに不安のあるタイプ。東京ならばなおのこと弱点は突きやすい。 ◎ダノンカモン ファピアノ系やクロフネ産駒などと同じく、東京向きのオオトビ馬を数多く輩出するシンボリクリスエス。ロベルト系としてのスタミナも持ち合わせており、東京D1600での複回収率は100を超える相性の良さ。ここのところ十分に好調なダノンカモンですが、この条件で更にパフォーマンスを上げるはずです。 エリ女はまた明日。それにしてもプロヴィナージュの取り消しは残念。
京王杯
◎グランプリボス 新馬の内容が良いし、スピードとちょっとのキレを求められる東京1400はバクシンオーの庭ということで。 ●アルゼンチン共和国杯
2400よりも最初の直線が100m長いぶんテンが流れやすく、スタミナが問われる展開になりやすい東京2500。歴代の3着以内馬を見てもアドマイヤジュピタやジャガーメイル、アルナスライン・トウカイトリック・アイポッパーなど、春天や阪神大賞典で連対した馬が目立ちます。ということは極論すれば、長距離戦のつもりで予想しても大体当たる…ということ。それならば3秒で本命は決まります。 ◎ジャミール 〇スリーオリオン ▲トウショウウェイヴ △トリビュートソング 本命は阪神大賞典2着があるジャミール。ここのところスピードを求められる2000や高速馬場に出走したことで着順を落としていますが、スタミナ面での実績なら明らかに上位。ステイゴールド×サドラーズウェルズで腹袋もばっちり。大庭騎手も僕は信頼しています。頑張れ! 対抗はスリーオリオン。東京2500の鬼・ミヤビランベリと同じオペラハウス産駒で、なかなかの腹袋を持っています。以下メトロポリタンSの3,4着の2頭。 トーセンジョーダンは母母父のクラフティプロスペクターの影響が強い馬体。起ち気味の繋ですし、太い首差し・ムキムキの筋肉を見ると、ベストは2000前後かなと思います。 ●みやこステークス 短距離重賞並に当たらないダート重賞。 ◎ドリームライナー 〇ワンダーアキュート けっこう滅茶苦茶なラップを踏みつつ勝ってきているドリームライナー。順調に使ってきていることと、展開面での利を見て。ワンダーアキュートは体はマズマズ出来ているようですし、あとは息が持てば突き抜けても。単勝2点。 ●POG 注目のディープインパクト産駒として取り上げた(リンク⇒)にも関わらず、敢えて指名しなかったコティリオンが昨日好タイムでデビュー勝ち。 顎の筋肉が発達していたことから、ハミを噛む力が強い ペース次第で瞬発力勝負にもスピード勝負にもなりえる千変万化コース、京都1400。このような条件では、極端なスピード・消耗勝負に決め打ってダート型の◎エクメーネ(単勝万馬券)だとか、かえで賞や今春のフィリーズレビューみたくスピードと爆発力が活きる展開を想定して◎ジョーアラマート(同40倍台)だとか、その気になれば色々と凄い夢を描くことも不可能ではありません。
が、これは短距離重賞…ここ2年程まともに単勝もとれてない(泣)短距離重賞。夢を見るよりも、まずは酷すぎる連敗の脱出が先でしょう、ということで単勝5倍台のつつましい夢で辛抱します。 ◎ツルマルワンピース りんどう賞だけでなく、テンに速いラップを刻みつつ直線再加速できる脚を見せた未勝利戦の内容も出色。色々なペースに対応できるタイプだと思います。キンカメ×フジキセキの配合も京都1400にしっくり来るし、480キロ台の馬格も魅力的。手堅くいくならぴったりか。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー