◎リミットレスビッド・・・上積みは多少ながらもありそう
〇アグネスジェダイ・・・すんなりハナなら ▲メイショウバトラー・・・絞れたのは良いが、硬さ気になってきた 注ベルモントサンダー・・・デキは良い △プリサイスマシーン・・・幾らか良くなってきた PR 競馬というギャンブルには実に様々な予想ファクターが存在します。
パッと思いつくだけでも血統・調教・パドック・騎手・展開・枠順・ラップ・コース適性・距離適性・馬場適性・ローテーション・人気・斤量・過去のレース映像といった正統派から、ジンクス・サインといったオカルト系まで数えるととんでもない数になりますね。 これらの中で最も重要なファクターは何か?・・・という問いに対しての答えは十人十色だと思いますが、コレだけ観れば良い!というのは存在しないことには大抵の方の同意が得られるのではないかと思いますし、それが競馬というギャンブルの難しさなのでしょう。 自分は1年半ほど前まで、市販の専門誌などで得られる情報のみで勝負するという極めてオーソドックスなスタイルで競馬に臨んでいました。 前述のようなファクターの研究の成果でそれなりのプラスを出せていたのですが、壁はすぐにやってきて・・・頭打ち。走る理由がどうしても見えない馬に勝たれ、なぜ外れたのかも理解出来ないレースがなかったのは一日もありませんでした。 馬券で勝ってはいるけど、得体の知れない『何か』はいつまでたっても分からない。 ただただ情報を整理して馬券を買うルーティンワークにも似た作業の繰り返しと、不可知である『何か』の存在に、絶望感・疎外感のようなものまで感じていた時期もありました。同じように感じている方、いらっしゃいませんかね? そんなとき久保さんと赤木さんのブログに出会ったことが、自分のなかで大きな転機となって。 それまで自分は相馬やパドック診断といったものに対して懐疑的だったのですが、彼らのブログ上で繰り広げられる理論・馬券奮闘記に触れるにつれ、自分の知らなかった新たな競馬の世界が『そこ』にあるのではないかと考えるようになり、馬を観れるようにならなければ!と思い立ったのが1年前。 今では初めて観る馬に対する先入観を捨て去るために競馬新聞を買うのは止めて、レープロ片手に予想をするのが自分のスタイルとなりました。 一応断わっておくと、これがベストの予想方法だとは自分でも思っていません。ただ、今は馬を観る目を養う時期なのだと割り切って、その修行のためにパドック一辺倒のスタイルにしているんです。 自分はまだまだ未熟・・・赤木さん・久保さんの域には足許にも及ばないと思っていますが、それでもだいぶ馬を観れるようになってきましたし、競馬新聞だけしか観ていなかった頃に比べると競馬の世界が何十倍にも広く感じられるようにもなりました。日々新たな発見があるので、競馬をルーティンワークのように感じることもなくなり、今では心から競馬を楽しめています。 将来的に自分の馬を観る目の精度が限界まで上がり切ったとき、以前の自分のスタイルとミックスさせる。 昔は馬を全く観れなかったのにそれなりのプラスを出せていたのだから、それが実現したらとんでもない事になるに違いない。そんときゃ最強の予想法を作ってやるぞ!・・・というのが、自分の密かな野望です。 世間知らずな若者特有の大言壮語だな~と、自分でも思いますが・・・。あ~こっ恥ずかしい(笑) 夢を持つならでっかく!目指せ馬券生活!(動機はいつだって不純です^^; ◎ポップロック…叩いた効果はありそう
○アドマイヤムーン… マズマズ ▲メイショウサムソン…宝塚記念よりは落ちる 注エイシンデピュティ…デキはアップ 何か割り込むかも。◎○の単勝2点買いにします。 直前予想はこんなんでした。 東京はもう、なんでこうも馬場の回復が早いんでしょうね?土曜と同じく不良の状態なら、2・3着のアグネスアーク・カンパニーとも非力で沈みそうな馬だったのですが・・・勉強不足でした(泣) あと直線の大混乱。せっかくのGⅠなんですから、キレイなレースにして欲しかったですね。ちょっと後味の悪いレースになりました。 勝ったメイショウサムソンはココを叩けば馬体も締まって気合乗りも良くなるかな~という程度の仕上がりで、大阪杯当時と同じような印象を持ちました。この程度の仕上げ(しかも休み明け)でGⅠを勝たれちゃうんだから、もうお手上げ。強くなってますよ。凱旋門賞に行っても恐らく勝ち負けだったでしょうね。 アドマイヤムーンはマズマズ・・・悪くも無いが、良くも無いといった仕上がり。直線で不利を受けたこともありますが、ちょっと物足りないレース内容でした。スピード勝負も分が悪かったのでしょうが、中身の問題もあったのではないでしょうか。 ダイワメジャーは多少馬体のハリが良くなった程度で、好調時のデキには無く。トモ流れも目立ってました。ブライトトゥモローは引き続きハイレベルなデキを保ってはいましたが、更なる上積みとなると疑問で。 それならということで休み明けを叩いて馬体が数字以上に締まったエイシンデピュティを挙げてみましたが、直線で他馬に迷惑を掛けてしまうことに・・・。コスモバルクがヨレたのに反応したみたいですけど、ちょと怖がりな面がありそうです。 ポップロックは文句のない仕上がり。スタートも良くなかった上にマツリダゴッホに寄られる不利があってポジションが下がってしまい、この時点でジ・エンド。どっちみち勝てなかったでしょうけど。ジャパンカップで距離が延びれば・・・と言われていますが、今度はメイショウも万全のデキになるでしょうし、逆転の目は薄いでしょうね。 アグネスアークは何故あんなに走るのか理解できません。馬体見てると、とてもGⅠで好走する馬だとは思えませんよ。心肺機能がべらぼうに高いのでしょうか。関係者に話を聞いてみたいところですが・・・。現役馬中いちばんナゾが多い馬ですわ。 (500)アルカザン・・・馬体は余裕残しもキッチリ差し切った内容が良い。仕上がれば上でもソコソコ。
(未)オースミターゲット・・・初戦ながら好仕上げ。荒れたインを走らされたのが響いた格好。次も狙える。 (未)サトノプログレス・・・余裕残し。パワー系で雄大な馬格。一叩きの効果は大だろうし、次かその次には。 (未)オリエンタルカイト・・・逃げたがビッシリ張り付かれる厳しい展開。気性的にもう少し短い所が合いそう。 (500)ナンヨーリバー・・・素材はマズマズ。少しフワフワして走っていたので、馬具変更なら一発ある。 天皇賞の回顧はまた明日・・・。 ◎ポップロック…叩いた効果はありそう
○アドマイヤムーン… マズマズ ▲メイショウサムソン…宝塚記念よりは落ちる 注エイシンデピュティ…デキはアップ 何か割り込むかも。◎○の単勝2点買いにします。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー