ステイゴールド産駒は総じて薄身の馬体。つまり速筋(太くなりやすい筋繊維・持久力は乏しいが一瞬の収縮力に優れる)が少ないのでスピードを出すようなことは苦手だけれども、遅筋(太くなりにくい筋繊維・収縮力は弱いが持久力に優れる)が多いので、消耗戦に強く簡単にはバテないスタミナタイプが多いということ。◎アルコセニョーラはその典型で、今まで結果を出してきたレースは殆んど上がりが掛かるスタミナ戦です。 織姫賞(1着)のレース上がりが36秒0(自身は35秒4)、信濃川特別(2着)が36秒6(36秒4)、そして紫苑ステークス(1着)も36秒0(35秒5)。15番人気ながら4着に突っ込んだGⅢフラワーカップは35秒9掛かるレースでした。 対照的に、前走の秋華賞のようなレース上がりが34秒台以下となる瞬発力勝負が求められるレースでは、尽く惨敗を喫しています。 只でさえ馬場が悪くなるこの時期の福島。加えて予報通りに雨が降るようなことになれば、上がりは37秒近く掛かるスタミナ戦となるのがほとんど。アルコセニョーラがここで通用するかはまだ未知の部分もありますが、今回のメンバーの中で圧倒的に体重が軽い(432キロ)そのスタミナ方向の素質に賭けて見る価値は有りそうです。 体重が軽い、ということなら☆マイネルフォーグ(446キロ)も面白そう。体型的に2000は明らかに長いのですが、スピード足らずな面を補える展開にさえなれば、追い込み脚質だけに食い込みが有って良さそうです。 他の相手はかなり難しく絞り辛いので、◎の単複勝負。☆とのワイドも遊びで。 netkeiba.comより PR 自分が今までに得た新馬戦に於ける馬券ノウハウをメモとしてまとめて置きます。完成版ではなく、あくまで草稿です。
『買い』の順 ①モノが圧倒的に上の馬 絶対的な素質が違う馬。あまり仕上っていないことが多いが、殆んどの場合は元々の能力差でカバー出来る。大抵1番人気になるが、単勝1.5倍付けば御の字の馬でも2.5倍くらい付いていたりする。出現度合はかなり低い。 ②仕上げの良い馬 新馬戦は8割以上の馬は仕上げてこない。器は条件レベルでも仕上げさえ良ければ、OP級の素質馬相手に勝ち切れないまでも健闘出来る。人気的には3~6番人気くらいになることが多い。ほとんどのレースで1,2頭は見かけるし、勝率は低いが複勝率は高い。買う機会は一番多い。 ③太め残りだが、素材マズマズで踏み込みの良い馬 1番人気からシンガリ人気まで幅広い人気分布。②のタイプとは違い、複勝率は低めなものの勝ち切ることが多い。同じような馬が3頭くらい居るレースがほとんどで、返し馬までキッチリ観られる現場派なら別だが、パドックだけで1頭に絞るのは困難。軸ではなく紐向き。 『消し』の順 ①脚元が怪しい馬 バンテージを除く脚元関係の馬具を装着している馬など。人気していないことの方が多いが、ほとんどは掲示板にも載らない。返し馬も大抵動かない。もし好走したら記憶しておいて、脚元が良化したときに全力買い。 ②歩様の悪い馬 ①にも関連する。ソエなんかで脚を痛がっていたり、コズんでいた場合は出来の問題。全体的に緩過ぎる場合は成長の問題。これで好走したときには、①と同じ扱い。 ③血統だけの馬 パドックと返し馬的には全く走らなさそうな馬が、血統のマジックで走るなんてことは殆んど無い。良いお客さん。 ④森厩舎の馬 調教が群を抜いて軽いため、良血馬が多く人気になる割にほとんど仕上がっていないことが多い。全く来ないことはないが、配当妙味を考えると手を出し辛い。 ⑤気性の悪い馬 ただでさえ新馬はアテにならないのに、気性難の馬なんか怖くて買えません。 (500)シンワラブ・・・かなり太かったので動けないだろうと見ていたが、まさか勝つとは思わなかった。仕上がればもう一丁。
(未)スパークルシーン・・・馬っぷり良い。フットワークも良い。叩いて馬体締まれば次走も勝負圏内。 (未)スカーレットライン・・・バトルライン×ヘクタープロテクターで骨格が凄い。鍛えて筋肉を付けていけば楽しみな馬。 (未)ゴールデンココ・・・仕上げ良く、気合乗りも上々だった。そのアドバンテージがありながら3着では、叩いた馬が相手となる次走は怪しい。430キロ台と馬格も無い。 (未)フォーカライズ・・・太め残りだったが、踏み込みの良さ・馬っぷり・スピードは上々。前が止まらない馬場で控えたのが失敗だった。次走は一変可能。 (未)バーチャルウォーズ・・・仕上げ良く素材もマズマズだったが、フットワークがダート向き。そちらなら楽勝出来そう。 (未)ドリームトレジャー・・・相当の太め残りで5着なら上々の結果。コマンダーインチーフ産駒だが芝でもソコソコやれそう。 (500)ヨクバリ・・・ワイルドラッシュ×レインボウクエストで肉付き良い。ダート馬としてはかなりまともな素材。 (未)シーアクロス・・・馬っぷり良く、ダート短距離の適性はかなりある馬体。歩様もシッカリ。何故これがブービー人気なのかが分からず、何かあるのではと思い手を出せなかったが・・・。もう余計な事は考えまい。 (未)オーミギャラクシー・・・気性面で問題あり6秒2差と大敗してしまったが、素材自体は悪くない。外枠でも入るなりして砂を被らず行ければ大穴! 【アルゼンチン共和国杯】
◎アドマイヤジュピタ…見劣らない。デキも良い。前々で雪崩れ込めば ○ネヴァブション…叩いて多少締まるが、煩いのは気になる ☆ショートローブス…デキの良さだけなら とにかく前有利の馬場状態でしたけど、叩いた効果があまり見られなかったトウショウナイトを除けばアドマイヤジュピタくらいしかまともな先行馬が居ませんでしたから、割と悩まずに本命は決められました。馬体的にも肉量多すぎ(スタミナに悪影響)だとか、柔軟性が無い(同じく)といった難が付きませんでしたし。テン良し中良し終い良しで、結構高いレベルでまとまった馬ですね。スタミナもあるし、脚も速い。今後も安定して走ってくれるでしょう。 2着のトウカイトリック。やっぱり休み明けだな~という仕上がりでしたが、良く走りました。やはり地力が違いますね。上がり負けするところはありますけど、消耗戦での強さなら現役屈指でしょう。 3着リキアイサイレンス。下のクラスの時には買ってたんですけど、まさかここまで強くなっていたとは・・・。マキハタサイボーグと並んでかなり腰が甘い馬だったんですが、それが解消してきたのが大きいのだと思います。6歳にして尚進化する成長力に脱帽です。 追い込みなんで評価を下げたダンスアジョイですが、まあこれくらい走ってもおかしくないですよね。馬体はかなりスッキリしてきて完成型に近づいてきています。脚元がパンとして、ハードな調教を行えるようになりましたから。ちなみに、個人的には「頭の高いポップロック」という印象を持っています。これからもっともっと走ってくるでしょう。 ネヴァブションは日経賞時にはもっとスッキリ見せていたのですが、一応許容範囲と言える仕上がりだと思ったので対抗に。ちょっとテンションが高かったので、騎手も控えて行きましたね。ケツから差し切る脚は無いので仕方ない結果と言えるかも知れませんが、それにしてももう少しシッカリとした上がりを使えましたよね、本来なら。いつものことながら直線もやたらとモタれてましたし。まだ成長が足りない面がありそうです。 ダークメッセージは春先のデキにはもう一つ足りませんが、叩きつつ良化してきました。それと直線で手前を替えませんでしたね。過去に新潟の瓢湖特別でも手前を替えなかったみたいですし《リンク》、左回りはダメですね。気性的にまだアテにならない面もありますけど、次走くらいに激走するでしょう。 カゼノコウテイは差しが利く馬場なら多分単勝を押さえていました。今回もちゃんとしたレースが出来れば好勝負出来たと思いますけど、これはカツハル騎手がダメでしたね。わざと出遅れるなりして、前に壁を作って行けば良かったんですよ。大外枠で普通にゲートを出たら前に壁を作れないことを分かっていながら、なぜ何の工夫もしなかったんでしょうね?一回目の前走ならまだしも、同じミスを繰り返すのはプロとして失格。ましてトップジョッキーですから、糾弾されて然るべきこと。久しぶりに騎手の批判を書きたくなるくらい呆れました。 【ファンタジーS】 が~ん・・・オ、オディールって、そんな・・・。ガックシ。。。パドックを観た時点で「超大物」は居ないなとは思いましたけど・・・。昨年よりもレベルは下というのは、もう確定的ですね。 エイシンパンサーの秋山騎手はゲートをゆっくり出して、前に壁を作ってと理想的なレースをしてくれましたが・・・ピッチ走法なので、いい脚を誰よりも長く使うのはやはり無理でしたね・・・。差せそうで差せず。現状では1200でハナを切る競馬がベストかも知れません。ただこれをやっちゃうと、それこそアストンマーチャンみたいな馬になって2度と後戻り出来なくなるでしょうから、当分やらないと思いますけど。新馬戦でのあの切れ味を観たら、尚更踏み切れないでしょうね。 ドリームローズは想像よりも歩様はちゃんとしてましたが、この馬体を支えるにはまだ非力。それは「後肢の蹴りが弱い」という形でフォームにも出ています。つまりスピード勝負はまだ苦しくて、2歳の短距離戦では狙えないタイプ。成長待ちですね。 エイムアットビップは少し歩様硬くて、デキの面での上積みは有ると思います。パンサーと同じく折り合いが課題ですね。阪神外回りマイルはキツイんじゃないでしょうか。 ま、こんな感じです・・・。考えてみなくても当たり前のことですけど、ウオッカやダイワスカーレットみたいは馬はそうそう見つかりませんね・・・。こんなに薄い面子だと、来年はポルトフィーノが3冠制覇するんじゃないでしょうか。 ◎アドマイヤジュピタ…見劣らない。デキも良い。前々で雪崩れ込めば
○ネヴァブション…叩いて多少締まるが、煩いのは気になる ☆ショートローブス…デキの良さだけなら
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー