忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 トラコミュ 第45回愛知杯へ
第45回愛知杯

1番人気はアドマイヤキッス。なるほど実績上位で、昨年このレースを制しているようにコース相性も良く、屋根もアンカツ。確かに外せない一頭だとは思いますが、丸一年勝ち星から遠ざかっているようにもう一つパンチの足りない馬だし、ハンデも57キロ。人気を考えれば単勝の妙味ゼロで、1着候補には考えたくありません。

キッスと人気の双璧を成すニシノマナムスメも、やや人気過剰気味?非パワー型で得意とは言えない馬場状態の中、僅差とはいえザレマを退けた前走はまずまず評価出来ますが・・・ここで即通用と言い切れるだけのパフォーマンスを見せたとも思えず。体の方もまだまだ華奢で成長途上。それでここを勝てたら、来年はとことん追いかけるということで・・・今回は完全に見送ります。

本命はディアチャンス。前走はペースを考えると思った程切れませんでしたが、あれは恐らく1ハロン長かったことと、ずっと馬場の悪いインを走り続けたことが影響したのでしょう。過去の成績を振り返っても馬場が荒れていたレース(道悪・開催後半など)では結果が出ていませんし、後者の理由がより大きかったものと思われます。

中京は500万下の芝1800で1.47.3という時計が出るほど馬場は良好な状態を保っていますし、ハンデも55キロと手ごろ。今度はマーメイドSや札幌記念の時のような切れ味を見せてくれるでしょう。

対抗はスタミナ・速い脚共に見せているアルコセニョーラ。戦ってきた相手を考えれば軽ハンデでやれそうなトップセラー、折り合えるかは期待薄も地力は上のシェルズレイを穴で。

ディアチャンス
〇アルコセニョーラ
▲アドマイヤキッス
△トップセラー
△シェルズレイ


b9cd8c71.jpg





netkeiba.comより
PR
馬名
馬体重
母の父
エフティマイア
440
フジキセキ
ニホンピロウィナー
エーソングフォー
494
More Than Ready
Palace Music
コスモグラマラス
456
コロナドズクエスト
フジキセキ
サクラカスケード
438
マンハッタンカフェ
サクラユタカオー
サマーエタニティ
484
アドマイヤコジーン
ジェイドロバリー
スワンキーポーチ
482
アグネスタキオン
ターゴワイス
トラストパープル
448
マイネルラヴ
レオダーバン
ハートオブクィーン
466
ジョリーズへイロー
Woodman
ピエナプリンセス
444
デヒア
サンデーサイレンス
ビーチアイドル
462
ファルブラヴ
Boundary
フラミニアンウェイ
424
トワイニング
Commanche Run
マイネレーツェル
400
ステイゴールド
サクラユタカオー
ミスティフォレスト
462
ジャングルポケット
サンデーサイレンス
メイビリーヴ
500
サクラバクシンオー
サンデーサイレンス
メジロアリス
430
アドマイヤコジーン
ゴールデンフェザント
ルルパンブルー
434
ジャングルポケット
フジキセキ


阪神JF(エフティマイア・トラストパープル・ハートオブクィーン)
結果 映像

ファンタジーS(ビーチアイドル・フラミニアンウェイ・マイネレーツェル・ルルパンブルー)

結果 映像

新潟2歳S(エフティマイア・サマーエタニティ・メジロアリス)
結果 映像

京王杯2歳S(エフティマイア・ハートオブクィーン)

結果 映像

函館2歳S(ハートオブクィーン)

結果 映像

くるみ賞(トラストパープル)

結果 映像

フェニックス賞(ビーチアイドル)
結果 映像

サフラン賞(メジロアリス・フラミニアンウェイ)
結果 映像

白菊賞(マイネレーツェル)

結果 映像

ベゴニア賞(メイビリーヴ)

結果 映像

カンナS(メジロアリス・ルルパンブルー)

結果 映像

新馬戦(エーソングフォー)
結果 映像

新馬戦(コスモグラマラス)
結果 映像

新馬戦(サクラカスケード)

結果 映像

新馬戦(スワンキーポーチ)

結果 映像

新馬戦(ピエナプリンセス)
結果 映像

新馬戦(ミスティフォレスト)

結果 映像


毎年荒れるレースですから、一応全馬に目を通して置きたいですね。見たことも無い馬に勝たれた!なんて事が無いように・・・

血統・馬体重だけ見た感じではメイビリーヴに期待!他はこれから検討します。
◎ゴスホークケン…マズマズ。人気し過ぎの感も
○フォーチュンワード…牡馬に混ざっても全く見劣らない。しかし東京ベター
▲レッツゴーキリシマ…脚元良化で歩様しっかりしてきた
注アポロドルチェ…気配は抜けている。もう少しハリ欲しいが、こんなものか
△ドリームシグナル…枠を利して
スズジュピター…馬体は良いが、オオトビで中山はどうか。ウルサくて出遅れるかも
キャプテントゥーレ…余裕ある

直前予想はこんな感じで・・・誤解の無いように断わって置くと、下2頭は消してます今度からは一行空けときます^^;

それはともかく、好配当GET脚元がパンとしていなくて、馬柱の成績・人気とも落としていた馬・レッツゴーキリシマの激走・・・2歳戦でよく穴を出すパターンが、この大一番で見事にハマりました!

まあ前走あたりから大分良くなってたんですけど、この配当を見ると小倉2歳Sの5着・ききょうS2着が効いていたようですね。

クリック⇒パトロール映像

アポロドルチェは道中、馬群の外々を回らされる形。一方の1・2着馬は終始インベタで、3着キャプテントゥーレ・4着ドリームシグナルも内から3頭目のポジション取り。フォーチュンワードはもう一頭分外でしたが、牡馬相手に6着は充分健闘の部類でしょう。牝馬限定・東京替わりで狙えると思います。

11着アポロドルチェ(後藤浩輝騎手)
掲示板に載っている馬番を見れば分かるが、やはり枠順が響いたよ。


スズジュピターもトビが大きく加速は遅い方なだけに、窮屈な中山で馬群の中でレースをしては力を出せず。

3着馬の意外な頑張り以外は、ほとんど予想通り・・・久々に会心の予想となりました。

そのキャプテントゥーレ。前走後ソエが出て短期放牧に出していたそうですが、その影響が出ていました。ただでさえ休む前も余裕のある体つきだったのに、そこから8キロも増えてますから。脚元がパンとしてビシビシ追えるようになったら、かなり強いレースをしても不思議はありません。来春は多少人気していようが、常に注目して置かなければならない一頭です。

そして勝ち馬ゴスホークケン。前走よりは芯が入った歩様でしたが、まだまだ良くなる余地はあります。そして今回はハナを切って上がりも最速、というレース内容でしたからね。距離延びてはキツいかもしれませんが、マイルなら3歳チャンピオンになれる資質はあるでしょう。あとは成長次第、ですね。古馬になってもやれそうな一頭です。

最後に意外な一頭かもしれませんが、ウイントリガー。この馬は骨格がかなり幼くて、ひょっとして晩成なんじゃないか?と。血統は早熟馬っぽいですけど、今後の馬体変化に注目したいと思います。
◎ゴスホークケン…マズマズ。人気し過ぎの感も
○フォーチュンワード…牡馬に混ざっても全く見劣らない。しかし東京ベター
▲レッツゴーキリシマ…脚元良化で歩様しっかりしてきた
注アポロドルチェ…気配は抜けている。もう少しハリ欲しいが、こんなものか
△ドリームシグナル…枠を利して
スズジュピター…馬体は良いが、オオトビで中山はどうか。ウルサくて出遅れるかも
キャプテントゥーレ…余裕ある
にほんブログ村 トラコミュ 朝日杯FSへ
朝日杯FS
にほんブログ村 トラコミュ 朝日杯フューチュリティステークス(GI)へ
朝日杯フューチュリティステークス(GI)

スタート後すぐにコーナーを迎えるこのコース。外枠の馬は上手く好位を取らない限り、3~4コーナーで外を回らされ続けることになります。

それがどれ程の不利になるかは、「外枠の複勝率は内枠のそれの半分以下」、というデータにも現れています。この数字には内の馬場が悪くなる開催後半のモノも含まれている、ということを考えると・・・開幕2週目の馬場では、より内有利が顕著になることは容易に想像可能。現に先週の市川S(1200)では①番-③番-②番という内枠決着で、三連単54万馬券という波乱も起こりました。

今週土曜は外枠の実力馬が好位を取れるケースが続いたため、そこまで顕著な傾向は観られません。しかしながら外から差して来る馬に対しては依然として厳しい馬場のようで、先行決着の結果となったレースばかり。

さて、14番枠に入ったアポロドルチェはどのようなレースをするのでしょうか。

Ⅰ.好スタートから好位で進める。直線抜け出し
Ⅱ.前走と同じく遅れ気味のスタートから、ジックリ後方待機。4コーナーから進出し、前走の再現を狙う

Ⅱの戦法が厳しい事は言わずもがな。いちょうSで差し負けているように末脚の絶対値も知れてますし、この馬場・この頭数。少なくとも1着は見えません。

となるとⅠが有力か。けれどもこれも、決して万全の作戦と言えるものではありません。

その理由は「枠の並び」。アポロドルチェより内の枠に入っている先行すると思われる馬は、馬番で言うと①②③④⑤⑦⑩⑫⑬と多数。中途半端に先行しては、この集団の外外を回らされてしまいます。これらを制して3番手あたりのポジションを奪うとなると、序盤でかなりの脚を浪費してしまう事に。

第一、スタートで遅れてしまってはこの作戦は取れませんしね。

先行しようが後ろで構えようが、ロスの多い厳しいレースになることは変わりません。それでも勝てるほど、アポロドルチェは強い馬なのでしょうか。

可能性を全て否定することは出来ませんが、肯定する材料も乏しいことですし・・・ここは切らせて頂きます。

本命は1枠1番・ゴスホークケン

太めが残った前走の敗戦はやむ無し。むしろ先行馬総崩れの流れの中、唯一あれだけ走れたことが驚きでした。中間は攻めを強化し、キッチリ体を絞りに来ています。体型・気性的に、マイルへの距離短縮は間違いなくプラス。

そして何より6分の1の抽選を潜り抜けた上に、最高とも言える1番枠をゲットしたその強運。今回一番流れが向いているのはこの馬でしょう!あとはテレグノシス以来GⅠから遠ざかっている勝浦騎手の手腕に託します。

ゴスホークケン

最終結論は直前予想で!

b0ad31ca.jpg





netkeiba.comより


ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析