有馬記念の枠順がでましたね。
1(1)メイショウサムソン 57 武 豊 1(2)ドリームパスポート 57 高 田 2(3)マツリダゴッホ 57 蛯 名 2(4)ダイワメジャー 57 M.デムーロ 3(5)レゴラス 57 柴田善 3(6)ポップロック 57 O.ペリエ 4(7)ダイワスカーレット 53 安藤勝 4(8)ロックドゥカンブ 53 M.キネーン 5(9)サンツェッペリン 55 北村宏 5(10)フサイチパンドラ 55 藤 田 6(11)コスモバルク 57 松 岡 6(12)インティライミ 57 福 永 7(13)デルタブルース 57 川 田 7(14)ハイアーゲーム 57 C.ルメール 8(15)チョウサン 57 横山典 8(16)ウオッカ 53 四 位 まず・・・誰が乗るのか気になっていたドリームパスポートは、なんと平地・障害通じて、今年未勝利の高田騎手! てっきり手が空いている田中勝春・村田一誠騎手(アドマイヤ繋がり)か、最近好調の吉田隼人・勝浦正樹騎手あたりだと思ってたんですけど・・・ マツパク先生も良いとこありますねえ。弟子想いというか。 過去に騎乗経験があるとは言え、いくらなんでも今年一度も勝ってない騎手は乗せにくかったでしょうに。 高田騎手には、師匠の期待に応える騎乗を見せて欲しいものです さて、話は替わって・・・出走馬の力が拮抗しているレースでは、大事な大事な展開読み。 ダイワスカーレットがどういうレースをするのか(させて貰えるのか)が、一つの焦点になりそうです。 いくつかのパターンを考えてみましょう。 Ⅰ.これまでと同じように誰にも競りかけられず、単騎逃げ。S~Mペース Ⅱ.サンツェッペリンあたりが絡んで行く。M~Hペース Ⅲ.逃げない・又は出遅れ等で逃げられない。S~Mペース Ⅳ.スタンド前の歓声で引っ掛かり、自滅。2・3番手の対応次第でS~Hペース こんな感じですか。 それと、後半のレース展開に大きな影響を与える3つのファクター。 『ラスト5ハロン勝負になり易い中山2500』 『ロングスパートを仕掛けるマツリダゴッホ』 『土日の雨予報』 例え前半がどうであれ、後半はキツイ流れになる・・・というのが妥当な読み。底力・重い馬場適性が求められるレースになるのは濃厚。 さらにⅠ~Ⅳのケースと組み合わせて考えると、好走確率の高い馬・低い馬が見えてきます。 本命はスンナリ決まるような気がしますが・・・どうでしょう? PR 阪神JF以来、このブログで(たぶん)2回目のフォトパドック評価です。前回は2歳戦ということで、各馬の将来性や本質的な適性について重点を置いたわけですけれども、今回は流石に知っている馬ばかりなので仕上がりの面に絞って書きたいと思います。
馬体写真はこちらから⇒競馬ブックコーナー インティライミ JC・・・というより京都大賞典の時点で既に良い状態でしたから、前回からの上積みという点では乏しいですね。あまり多くは望めません。 ウオッカ 秋華賞・JCとあまり良い仕上がりではありませんでしたが、今回は毛色も濃く前駆の実入りも上々、トモの張りはダービー時以上とも思えるほど。良化度合は相当なはず。 ダイワスカーレット 中間攻めているだけあって、鋭さを増した腹回り。この秋4戦目も、引き続き良い状態を保っています。 ダイワメジャー 日陰で撮られた写真のため、ケヅヤの良し悪しの判断が付きません。冬毛っぽく見えますが・・・気のせいかな?腹回りはキッチリ仕上がっているようですが、当日まで評価は保留で。 デルタブルース 筋肉の盛り上がりはグッドも、腹回りにはまだ緩みが見える。過去の馬体重の推移を見ても、冬場は一絞りが利かないタイプのようです。まあこれで前走くらい走るのですから、別段割り引く必要も無いですね。 ドリームパスポート 前走もキッチリ仕上がっていましたが、今回は前駆の実入りがグッと増し良化気配。昨年の写真と比べても見劣りしないどころか、むしろパワーアップした印象。あとは中身の問題ですが、大駆けあっても驚けません。 ポップロック 相変わらず馬体の張り・ケヅヤ共に良好。好調キープ。 マツリダゴッホ 前走の写真は無し。前々走のものと比べると皮膚の薄さが目立ち、緩みのない仕上がり。それ以外は大きな変化も無く。 メイショウサムソン まだ3戦目だけに、馬体の仕上がりは保ってますね。あとは気配面での上積みがどうなのか。それがこの秋2戦で欠けているワン・ピース。それは当日に確認。 ロックドゥカンブ 半年遅く生まれているだけあって、ここに来て完成度増した印象のある馬体。最終追い切りをビシッと出来れば、この馬としてはデビュー以来最高の状態になるはず。どんな走りを見せるのか楽しみ。
いや~、先週は情けない事に土日ともマイナスで
つい先ほども、小一時間かけて書き上げたこの記事を「操作ミス」で全て失ってしまう始末・・・。もう一度全て書き直す気力もございません そういう訳でかいつまんで言うと、先週は「馬場」と「展開」に振り回されました。内が有利だと思っていたらやたらと外差しが決まったり、先行馬で勝負したときに限って(意味不明の)殺人的なペースになったり・・・。フェアリーSの32.9-36.9って、いくらなんでも極端すぎでしょ 先週大きく勝っていた分いつもよりレートを上げていたので、損害も拡大!朝日杯で得た利益を全て吐き出す結果となりました 踏んだり蹴ったりで正直テンション下がりまくりですけど、今週は何と言っても有馬記念ですからね。明日から気合を入れ直して取り組んでいきたいと思います。。 オーケン聴いて元気出すか・・・
競馬ブックのフォトパドックを見て、直ぐに「人気でもコレしかない」と認めざるを得なくなったくらいにスズカフェニックスのデキが抜群。この馬が一番状態が良かったのは今年の高松宮記念時ですが、それにも劣らないくらいの好仕上がり。物足りない状態だった前走マイルCS(3着) や安田記念(5着)時とはまるっきり違います。 枠も願ったり叶ったりの外目。前が止まらない馬場状態を考慮して、いつもより前目の位置でレースを進め る・・・という選択肢が増えました。中団外目から直線突き抜けた、高松宮記念の再現は濃厚でしょう。 相手候補は絞り切れないほど多く居ますが、その中でも買い材料がこれでもか!と言うくらい揃った伏兵を狙います。 それがトウショウカレッジ。同馬は馬体的に短距離ベターで、1800やマイルは本質的にやや長い。加えて怖がりで他馬を気にする面を持つので、常に大外を廻さざるを得ない。ついでに言えばパワー型なので、力の要る馬場も歓迎。そのためこの阪神1400というコース、大外枠は正にベスト条件。 さらにこの連闘。通常ならばプラス材料にはなりにくいものですが、最近おデブが解消されないカレッジにはプラスと出るはず・・・(笑) あとは石橋守騎手がユタカの後ろを付いて行けば。 ◎スズカフェニックス ☆トウショウカレッジ netkeiba.comより
あとは疲れたので簡潔に・・・ ◎メイビリーヴ オオトビで距離・コース不安も、雄大な馬格で蹴りも強いし、ゲートも抜群に速い 〇ビーチアイドル 実績だけなら大威張り。この馬が一つにボーダーラインとなりそう ▲メジロアリス 経済コースでセコく立ち回れば。後入れの偶数枠なら出遅れないでしょう 日曜は阪神で稼げそう。 【8R】 ◎フミノウインダム・・・前走のレベル高すぎです 【9R】 ◎ソルジャーズソング・・・前走の時計は同日の1600万下と同じ。2走ボケは歩様で見抜けます。硬く映ったら要注意 【10R】 ◎ダンスアジョイ・・・順当に 〇ダークメッセージ・・・叩きつつ良化+右回りで。人気落ちで美味しいか
◎ディアチャンス…ふっくら柔軟、好調キープ
○アルコセニョーラ…馬体に張り出てきた ▲アドマイヤキッス…この馬なりに順調 注ディアデラノビア…ウルサさが出てきたのは良い傾向 △シェルズレイ △トップセラー
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー