メイショウサムソン、ポップロックの2頭は負かしてくれましたが…(苦笑)
尾張Sは◎ナカヤマパラダイス ファイナルSは◎マイネルフォーグで一年を締めくくります 追記 ナカヤマパラダイス⇒大出遅れでシンガリまま マイネルフォーグ⇒無念のハナ差2着(単勝30.1倍) これじゃ締め括れねーよ PR ◎ロックドゥカンブ…少し余裕感じるも、未だ持久力の限界見せぬ魅力。ロベルトの底力に期待
○メイショウサムソン…期待していた気配面の上積みは無し。まあ平行線 ▲ポップロック…少し良くなったかも。ウルサさ見せていた昨年と比べて、精神面・肉体面の成長顕著 注デルタブルース…こんなに条件合うレースは久しぶり。スローにならなければ ここからは買うのは迷います △ダイワスカーレット…相変わらず凄い体付き。展開ハマれば △ウオッカ…デキは素晴らしいが、適性違う。直線まで充分に脚を溜められない可能性高い。スカーレットが来る展開なら、一緒に来る。と言うより勝つ! ▽ドリームパスポート…少し良化。走っても驚けないが、馬券圏内はキツいかも
有馬記念の想定展開!記事の答え。 ①重い馬場での持久力勝負という展開は、今年の宝塚記念と同じ。同レース上位のメイショウサムソン・ポップロックは、大いに期待出来る2頭 ②重馬場、スタンド前の歓声、ラスト5ハロンのロングスパート・・・高いハードルが揃ったダイワスカーレットが好走するには、常識的に考えて楽に逃げられる事が最低条件。つまり、展開に左右される馬の筆頭 よって 『メイショウサムソン・ポップロックが軸候補、ダイワスカーレットは、紐評価まで・・・』 ・・・というのが、一般的な読み。 ◎メイショウサムソン 〇ポップロック △ダイワスカーレット 世の大抵の本紙予想は、これと大同小異では無いでしょうか? まあ、この通りの予想で馬券を買うのも良いでしょう。当てる事だけが目的ならば、最も可能性の高い買い目と言えるのかも知れません。 ただ・・・この予想の、唯一にして最大の欠点。 それは、大衆と全く差を付けられていない予想である(=人気順通りである)こと。 ギャンブルで勝利するための最大の近道である「大衆の盲点を突く」ことが、少しも考慮されていません。 外れるリスクは少ないけれど、見返りも少ない。これが本命予想の性格。何も考えない素人が買い続けた時に、回収率が控除率を抜いた80%前後に収束する(つまり負ける)最短の道。 その本命サイドで儲ける為には、「外れるリスクは大衆の評価よりも低い」ことを見抜けていることが絶対条件。 ・・・何を言っているのか分からないかも知れませんが、自分が言いたいのは 『本命サイドを買うなら、他人が考えているより実際は堅い馬券であることを知っていなければならない』 ということ。 そうでなければ回収率100%(勝つ為の最低ライン)という数字は、夢のまた夢。 ・・・う~ん、分かりますよね? 早い話、今回僕は勝てる気がしません。なぜなら、◎サムソン〇ポップという予想がオッズ(=大衆の意見の集大成)よりも堅い物である、と言えないからです。 つまり『当たるかもしれないけれど、儲かる予想とは言えない』のです。 ・・・分かる人は分かると思いますが、分からない方ももう少しで終わりますから、頑張って読んで下さい では、こういう時はどうすれば良いか。 『当初の◎〇は捨てて、それらをまとめて負かす可能性のある馬を見つける』こと。 前フリが長くなりましたが、要はサムソンとポップに勝てそうな馬は誰?という話です。 その本命は・・・ 流石に長文になり過ぎなので、直前予想で(無駄に引っ張ります ヒントは、マヤノトップガン・シルクシャスティス・マンハッタンカフェと被る部分がある馬。ほとんど答えっすね(笑) ◎ランチボックス…肉量あり、踏み込み浅く馬場こなせそう
○メイショウクオリア…返し馬動いた 重馬場で超難解。馬場微妙な馬も多いので、あんまりベタベタ買わない方が良さそうです 回顧@20:20 ダノンイサオは「やっぱりね」と。パンパンの良馬場ならまた違ったでしょうが、トモが微妙な馬ってこういう馬場は向かないですからね。 フローテーションも力の要る馬場は向かなかった組。良馬場の切れ勝負も微妙ですし、好走レンジが狭い馬ですね。京都新聞杯で。 ランチボックスは案外。岩田騎手曰く「溜めた方が良さそうだ」と。どっちみちこの展開では無理だったでしょう。 メイショウは前走よりか真面目に走ってくれました。複勝400円ついて、なんとかトントン。パンパンの良馬場だとまだ信用出来ないので、次走が試金石。 サブジェクトは勝つには勝ちましたが、この距離ではまだ信頼できません。淀みの無い持久力勝負になったら分からなかったでしょう。展開にも恵まれた感じ。 サダムイダテンはなかなか強い。この距離でも、最後まで脚捌きが軽いっすわ。良でも強いでしょう。 2歳の中距離チャンピオンは、今のところフサイチアソートでしょうか。次点でサダムイダテン、スマイルジャック。毎年GⅠ並のメンバーが集まるこのレースですけど、今年はやっぱり低レベルでしたね
1,2番人気がダノンイサオ、サダムイダテンですか・・・やっぱりこれ位のメンツなのかなあ、とちょっとゲンナリ と言うのも、2頭ともパドックで観て「これだ!」というインパクトを受けない馬なんですよね。昨年のフサイチホウオーなんかと比べて。 ダノンは腰があまり強くないし、サダムは返し馬で見せる手先の軽やかさは良いけれど、2頭ともパドック党としての観点からは強調点に乏しい。 ダノンの終いがゴール前の坂でまたまた甘くなるのは目に見えてますし、サダムの血統は父フォーティナイナー・・・ダート短距離種牡馬の仔が芝中距離重賞を勝つのって、如何ほどの確率? 人気もしているし、この2頭は単勝候補からは外したい。さりとて他に大した馬も居らず・・・。 ちょっとパドック観ないとどうにもならないっす 前日シルシは適当に打っときます。 ◎ランチボックス A級牝馬アルスノヴァとハナ差なら、ここでもやれていいと判断 〇サブジェクト 折り合えば切れるでしょうけど、難しいかも ▲メイショウクオリア 芝でもやれそう。真面目さに欠ける面も 注ショウナンアクロス バテない脚あり、前々なら ?オリエンタルロック 初見。太いそうですが、パドックで確認 ?フローテーション 初見。ユタカに捨てられたのか・・・ 実は強かったんだよ、という馬が登場して欲しいっすね。◎以外で。 そうじゃないと、来年のクラシックが寂しくなりますから。 やっぱりランチボックスか・・・みたいな結末は、自分としては嬉しくないんで(笑)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー