忍者ブログ
ラップで顕在的適性を、馬体・血統で潜在的適性を測るブログ。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エルムS


週中の雨の影響で、札幌ダートは高速馬場。先行馬もよく残っています。

このような状況で、「徹底先行型」がエーシンモアオバー・エスポワールシチーの2頭のみ。これは前残りに張りたくなります。


エスポワールシチー

エスポワールシチーはスローの瞬発力勝負、または東京コースで負けることが多く、どちらかといえばワンペースタイプ。札幌はコーナー半径が大きく、全体にペースダウンする箇所が少ないので、一定の流れになりやすいコース。コースレイアウト的には向くはずです。またいくら59キロを背負うとはいえ、GⅢでエスポの単勝が4倍ほど付くのはあまり無い機会では。

PR
指名馬を決定してから、まるまる3ヶ月放置していたPOG関連・・・

すでに4頭がデビューしたことですし、そろそろ更新しておきます(汗)


牡馬

母グレースランド(馬名ラウンドワールド:3戦2勝コスモス賞1着)

父ディープ、兄はドリームパスポートという血統。母父がトニービンなだけに「柔らかいディープ」という感じで、これまでのトレンドであった「母父がスピード型のディープ産駒」とは異質のタイプ。同配合のコティリオンやグルヴェイグともちょっと違います。柔らかなストライドで末の持続力に優れていそうで、腹袋もなかなかシッカリ。気性も前向きすぎませんし、本格的な中距離型と言えるでしょう。先日コスモス賞を制し、次走は札幌2歳Sの予定。


母クライウィズジョイ(馬名サトノノブレス:1戦1勝)

こちらも父ディープ、母父トニービン。どちらかといえば重厚な感じで、兄のヒカルオオゾラに似て前肢をやや突っ張り、頭が高めの走法。前駆の掻き込みの強いタイプと言えます。脚を溜めるというより、前々での粘りを活かしたい・・・という意味でディープブリランテのイメージ。良い繋をしていますし、本領はやはり中距離で。


母レディアップステージ(馬名タガノラルフ:3戦1勝中京2歳S2着)

父スペシャルウィーク。母はウインドインハーヘアと近い配合(アルザオ×ブランドフォード系)ですし、かなりのスタミナ型と言えます。それだけにこれまで1200~1400を使われていたのがイマイチ腑に落ちませんが、スローになりがちなこの時期の中距離戦でキレ負けさせるよりは・・・という判断なのでしょう。実際、近2走で走った中京1400は相当にスタミナ問われるコースですしね。また、最近は徐々に解消されてきましたが、クビ使いがイマイチだったのも関係しているかもしれません。

スペシャルウィーク産駒らしく、良い脚を長く使うタイプ。前々走では差し返す根性を見せていますし、格の高いレースで厳しい展開になるほど力を発揮しそう。ベストは京都の1800以上か。


母ゴレラ(馬名ネオウィズダム、1戦0勝)

たまには中長距離向きのスマートなタイプを選んでみよう、と思い指名したのがこの馬。前駆はかなりシッカリしていますし、母父父カーリアンが出た柔らかな走法。ある程度長い距離で、末の持続力を問われる流れの方が力を出せるはず。デビュー戦はドスローでキレ負け2着でしたが、悲観するものではありません。こちらも京都1800~が良さそう。


母ポップス(馬名ポップジェムズ)

ジャンポケ×サンデー。兄にポップロック。単純にガッシリとした前駆とトモが魅力的な馬で、鹿戸師曰く「良い性格をしている」そう。最近「馬の気性」も重視しなければならないな、と感じることも多いので、これは心強いコメントです。対ディープ産駒で言えば末脚では敵わないでしょうが、パワーとスタミナが活きる皐月賞あたりなら何とかならないか。近々入厩して、東京開催でデビュー予定。


母タックスシェルター(馬名アルバタックス)

父キンカメ、母父フジキセキ。NHKマイルを獲ろう!という視点で選んだ馬で、ポップジェムズと同じく前駆・トモのパワフルさが魅力ですが、こちらはよりスピード・パワー型。特に肩の筋肉は抜群です。腰高曲飛で瞬発力もまずまずありそうですし、毎日杯⇒NHKマイルの流行ローテでどうか。8/22山元へ移動。


堅そうな札幌記念はケンで、こちらに全力投球。



北九州記念


小倉1200は前半が下り坂のため、全場で最もテンの速くなるコースで、近5年で4回までがテン3F32秒台。

当然終いはバタバタになるので、このコースで先行して押し切るのは至難の業。道中3番手以内で馬券に絡んだのは、近5年で2頭のみ。それもスリープレスナイト・エーシンヴァーゴウという一流クラスですから、人気薄の先行馬は買い辛いものがあります。

逆に狙い目となるのが、「前がバタバタになったときに差してくる」タイプの馬。トウカイミステリー、サンダルフォン、キョウワロアリングなどがそうで、こうしたタイプは展開が嵌ったときにしか走りません。そのため人気にもなりにくいので、馬券的な妙味も抜群。また「脚が遅いのでダートを試してみた」という履歴を持つことが多く、馬柱を見て分かりやすいのも良いところ。ダートでトウカイが2勝、サンダルは3勝、キョウワはOPで5着。


アウトクラトール
▲マコトナワラタナ


本命はアウトクラトール。ダート6勝の実績はこのメンバーでは抜群で、前がバテたときに差す・・・というイメージに最も近い馬。直近に挙げた2勝がどちらも8月だったように、暑い時期にデキを上げるタイプのよう。前走のアイビスSDでは馬場の真ん中を通り、上がり最速で6着。斤量も1キロ減って55キロなら、一発の期待が高まります。

単穴としてマコトナワラタナ。ダート実績はありませんが、終い2ハロン12.2-12.8だった3走前でゴールデンムーンを0.5秒千切っています。またファルブラヴ産駒らしく前駆型であることからも、消耗戦は悪くないはず。斤量51キロも有利でしょう。



関屋記念


新潟コースは3~4角にかけて2mほどの下りがあり、ここから日本一長い直線に向かって徐々に加速していくラップが刻まれます。

新潟マイルは「前半3ハロンは緩いが、後半5ハロンは速い」という、非常に独特な流れ。直線の長い左回りということからよく東京と比較されますが、前半後半でほぼイーブンなラップが刻まれる東京マイルは、実はあまりリンクしないコース。それよりは3角の下りからペースアップしていく京都のほうが、求められる適性は近いと言えます。

実際、ここ3年の勝ち馬は08年きさらぎ賞の上位3頭ですし、カンパニー・タマモサポート(8人気)・マイネルスケルツィ(13人気)といったあたりは京都マイル重賞勝ち馬(タマモの京都金杯は関屋記念激走の翌年ですが)。特に先行して馬券に絡んだ馬は、これに近い実績を持つことが多いようです。


◎アスカトップレディ
○ドナウブルー
△ネオサクセス


アスカトップレディは京都芝(2-2-3-1)の京都巧者。新潟は最終週ですがまだまだ馬場が良いようで、多くの騎手がインを狙っていますし、実際によく内の馬が絡んでいます。2番枠で大庭騎手を乗っけている以上はイン突きするはずですし、昨年の府中牝馬Sのように先行することも期待できます。京都牝馬Sではドナウブルーよりも2キロ重い斤量を背負っていましたが、今回は同じ。逆転期待。

ネオサクセスの末の持続力はメンバー中トップクラス。ただ馬場があまり向かなそうで、あって3着でしょうか。


小倉記念


同じローカル2000でも、荒れ馬場でパワーを要する七夕賞とは違って、高速馬場でスピードと末の持続力が求められるレース。しかも直線は平坦ですから、これは人気2頭のディープ産駒が順当に走ってきそう。

ただ、下級条件でも2000で1分57秒台がでるような馬場ですから、テンからガンガン行くダート的な消耗戦で前が残る…というようなパターンを考えて置きたいところ。

◎エーシンジーライン
○トーセンラー
▲ダノンバラード

本命はエーシンジーライン。昨年のこのレースではテン5ハロン57.1という流れを、番手から粘りこんで5着。さすがにそれよりは展開恵まれると思いますし、スピードだけでなく末の持続力も備えた万能型なだけに、小回り高速馬場は絶好の条件。裂蹄明けは不安要素ですが、ブービー人気なら目を瞑れます。

◎単勝、押さえに○▲馬連。



レパードS


◎ナムラビクター


新潟1800はコーナーがキツいので、3~4角で減速してからの直線急加速…という流れに対応できるかどうかが重要なポイント。サンデー系をはじめとした芝血統が比較的強いのは、こういう理由からだと思います。

ナムラビクターの父はサンデー系ゼンノロブロイ。前走は速い流れを先行し直線急加速、上がり最速で突き放すという強い内容でした。前走だけ走ればここでも勝ち負けと見て。




ブログ内検索
プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。

●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。

●POG2012-2013指名馬

ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ




にほんブログ村 競馬ブログ 馬体・パドック理論へ
にほんブログ村
息抜きに・・・

Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ

右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
忍者ブログ | [PR]
最新記事
ブログ頻出用語
■能力について

瞬発力
瞬間的に高いトップスピードを出す能力。直線の長いコースやショートスパートで問われる。

持続力
一定以上のスピードを長時間持続する能力。向正面に下り坂のあるコースやロングスパートで問われる。

スピード
全体的に速いタイムで走る能力。主に短距離・高速馬場で問われる。

スタミナ
厳しい流れでも末を維持する能力。主に中長距離・重たい馬場で問われる。



■馬体編


トモ(後駆)
推進力を生み出す主役。また、疲労が溜まりやすい部分でもある。


腹袋
腹筋を含む、馬の腹部全体のこと。腹袋(腹筋)の大きい馬、つまり普段から腹筋をよく使って走る馬は、使わない馬と比べて疲れにくくスタミナに優れる。

寝肩
肩の角度が浅く、前肢の可動域が前方に広いこと。末の持続力と関連が深い。

寝繋
角度が45°くらいの、主に前肢の繋のこと。強度・クッションのバランスが良いため、芝向きの瞬発力・長距離向きの燃費効率を期待できる。

腰高
前肢に比べて後肢が著しく長い体型のこと。常に前傾姿勢になるので静止状態からのダッシュ力に優れ、先行型の脚質になることが多い。また踏み込みが深くなるので、寝肩・寝繋との組み合わせで末の威力がアップする。


■その他

ソラを使う
野性ウマには、群れの先頭に立ったときに周囲を警戒しつつ加減して走る習性がある。競走馬においても同様で、その癖が強い(ソラを使う)馬は周囲と実力差がある場合でも千切って勝たないため、能力の底を測りにくい。

頭が高い走法
重心が上ずり後方に荷重が掛かるので、トモに大きな負担が掛かる。そのため以下3つの特徴がある。①トモがよく発達する(のに騙されてはいけない) ②トモに疲れが溜まりやすい(脚が続かない) ③坂がニガテ

手前を替えない
馬というのは、コースを一週する際に右手前・左手前という2種類の走法を交互に使い分けている。以下長くなるのでコンデュイットの記事へお願いします。

バーコード
アクセス解析