6/11のPOG指名馬検討記事から再掲↓
プロスアンドコンズ 牡 父タニノギムレット 母マザーシプトン(Darshaan) 馬主は金子さん。結構角度があって長めのツナギなので、一見して脚元が不安になるタイプ。実際姉のミヤギバスターは新馬快勝のあと音沙汰無し、一つ上のダイシンサーベルも新馬勝ちしましたがその後2ヶ月放牧、というように、新馬は勝つけど反動が間違いなく出るという家系です でも距離延びて良さそうなつくりが魅力ですし、兄ダイシンサーベルは長い首を上手に使ったフォームで、やや重とはいえダートのデビュー戦で上り36.1を 使いましたからね・・・。正直惚れました。そのフォームも遺伝してそうな骨格です。フォームって筋肉の付き方でもそうですけど、体に現れますからね。ちなみに坂路で15-15で乗っていて、新潟2歳S狙いだそう。 日曜のデビュー戦は2着。 見ていた誰もが思ったでしょうが、最後の脚は良かったですよね・・・思った通り、兄のダイシンサーベルに似た首を上手に使ったフォーム。うん、贔屓目なしに惚れましたよ! 直線入り口では酷いくらいに左右にフラフラしてましたけどね、あれはしゃあないっす。歩様とかも全然確りしてませんし(特に後肢)、赤木先生曰くソエも出掛かっていたそう。あ、補足して置くと前肢にですね。自分はモニターなんでソエまでは気付けませんでしたが、友人とも「全体として物足りない状態やね」って喋ってたもんです。 4着に負けたドリームゼニス。「この辺が強敵だろう」というのが、レース前の友人との一致した見解。プロスアンドコンズとは対照的にかなり確りとした歩様、鍛えられた筋肉。条件は合ってないし大物感も無いが、並のメンバーなら何の問題も無く◎をあげられるダントツの完成度。3着以内なら鉄板だし、プロスが負けるとすればコイツだけだろうと思いました。 って、終わってみたらドリームゼニスに先着する馬が3頭も居たんですよね・・・いえ、ゼニスが不利を受けたわけでもなければ、勝ち馬ロジユニヴァースと3着ロードジーニアスを舐めていたわけでもないんですよ。ただこんなに出来てる仔に先着できるレベルの馬が、目当てのヤツ以外に2頭も居るというイレギュラーを新馬戦で経験したのは初めてで・・・まあ僕たちの見る目が無かっただけなんですけどね(泣) ゼニスはもう上位3頭に離されるばかりだろうなぁ、成長度で。 13.0 - 11.8 - 12.0 - 12.3 - 12.5 - 12.3 - 11.9 - 11.4 - 11.9 というラップ。この時期の2歳馬ならバテるのが普通なのに、ラスト1ハロン11秒台。後続を4馬身千切った上位5頭は強いですよ、これ。昨年の3回阪神8日目に同じ1800の新馬戦が組まれてましたが、トールポピー・キャプテントゥーレ・ドリームシグナルという後の重賞馬が顔を合わせていました。それと遜色ないレベル・・・は言い過ぎかな?でも今回のメンバーから重賞馬が2,3頭出てもおかしくないと思います。 そういうメンツでフラフラした走りながらも2着を確保できたのは、結構評価できるんじゃないかな~と。タラレバを言えば、内にモタれていただけに左回りだったら・・・というところですか。あの位置から差し切ってれば衝撃のデビュー戦!とかいって、メディアにちやほやされたのにね。モタレが無ければ上り33秒台を出せただろうし。まあ新潟でさっさと勝ち上がって、まずは夏の1番馬を証明して貰いましょう。間違いなく1番将来性のある馬ですからね、今のところ。ダー・・・青葉賞に手が届くレベルの馬だと思います! あ・・・その前に反動が心配か、ソエ的にも家系的にも 詳しい馬体構造は重賞のときにでもあーだこーだ言います。 PR
(500)ダイシンプラン・・・4角最後方からシンガリ一気で上り33.4。スローとはいえ、エリザベス女王杯含めこの日の京都最速上り。能力はGⅠ級も、父タイキシャトルで馬体構造的にも距離に限界がありそう。 (未)ブラックシェル・・・背丈あり、筋肉量も豊富でクロフネ産駒らしく体が柔軟。ダートもこなせそう。 (未)ウォータクティクス・・・脚長でセンスある馬体も、トモの大きさはいまひとつ。もう一頭のウォーエンブレム産駒ヴィジレも同じ。こちらは太め残りだった。クランエンブレムと似たような特徴を持つ馬が多いようだ。 (未)マイネルローゼン・・・太め残りの上に緩さが目立ったというのに4着。すぐ勝てそう。 (未)チョウサンデイ・・・歩様が硬かった。その辺が良化すれば。 (500)ダンツウィニング・・・重賞級。馬格ありトモが大きい。トビもそう。ロングプライドに似ている馬。 (未)タマモシンドバット・・・2着のキクノサリーレもすぐ勝てそうな馬だが、仕上げを考えるとこちらが上の内容。 (500)ミステリアスライト・・・ケヅヤもう一つでまだまだ良くなりそうなデキだったが・・・。出れない(出ない)だろうが、朝日杯でも好勝負できそう。 (未)リノーンルーラー・・・トモがまずまずあって、体柔軟で腰しっかり。馬っぷりも上々。今回は相手が悪かったが、馬体構造的に距離(1800)は長い。マヤノトップガン産駒はオーシャンエイプスといい、意外と距離適性は短めの馬が多い。 (未)テルモピレ・・・余裕残しもトモ大きくすぐ勝てそうな素材。道悪が敗因だそうで、着順(9頭立て7着)で人気を落とすのなら次走狙い目。 (OP)カレイジャスミン・・・少々頭は高いが、牝馬らしからぬゴッツイ体つき。マズマズの馬。 (500)マルターズオリジン・・・左前肢の蹄に裂蹄防止テープ・エクイロクス(ディープの新エクイロクスとは違います)を塗布しているように見えた。恐らくツメ不安があるはず。乾燥による悪化が心配。調教を軽めにしてきたら切りで。 (500)ドゥービリーヴイン・・・ハナ切らなければいいフォームで走れないようで。4着だったくるみ賞はアポロドルチェが3着だったようにレベルは高かったわけだし、中山1200あたりなら一変可。 (OP)ヤマニンキングリー・・・一応OP馬になったが、馬体的なインパクトは薄い。朝日杯はユタカ騎乗で少しは人気になりそうも・・・。 (500)トールポピー・・・兄と同じく骨格は凄いが、こちらはホウオーよりも成長が遅れている・・・というか、兄が完成するのが早すぎただけか。来春までの上積みに期待。
(未)ドリームシャドウ・・・大分太かったが、それでも良い競馬をするのがユタカさんなのね(泣) 絞れれば確勝。 (未)シャイニングアゲン、ブリリアントマリー・・・仕上がり良かった。両者とも次走は逆転されそうな組。 (未)ショウナンカザン、エクスタフネス・・・踏み込みマズマズで、素材は悪くない。叩いた次走なら。 (未)ジュメイラムーン・・・太め残り。バネはあるので、絞れれば。良馬場の方が向きそう。 (未)エーシンシーエン・・・素材は悪くない。シンガリ負けから一変ある。パワータイプなので阪神の方が良さそう。 (未)オレンジ゙シュプール・・・いかにもマツクニ厩舎らしいゴッツイ牝馬。今回はメンバーが揃っていた。そのうち勝てるでしょう。他にもユキノサッシュ・アイアムラヴィングなども良さそう。 (500)トーホウヘレン、ドリームクラウン・・・どちらもパワー型。阪神なら。 (未)ソンナノカンケーネ・・・太目残り。ただのネタ馬という訳でもなさそうで、仕上がればそれなりに走ってきそう。でもそんなの(以下自粛
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
∴ ブログ内検索
∴ プロフィール
HN:
Apollo
性別:
男性
趣味:
馬を観ること
自己紹介:
息抜きに・・・●予想のしかた
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。
∴ リンク
∴ コメントあざっす!
[11/10 erertyScota]
[11/02 SquiltDut]
[10/28 abesytahZoosy]
[09/11 buying steroids online]
[07/09 buy anabolic steroids]
∴ カレンダー