想像してください。
友人に送るつもりだったメールを、間違えて上司に送ったときの気持ちを。 想像してください。 彼女に送るつもりだったメールを、間違えて母親に送ったときの気持ちを。 想像してください。 上司に送るつもりだったメールを、間違えてブログに送った(公開された)ときの気持ちを。 しかも、初めてそのミスに気付いたのが20時間後だったときの気持ちを。 はい。 一昨日の僕の精神状態、ご理解頂けたでしょうか?(涙) は~、なぜこんな間違いをしてしまったのか… 直接の原因は、ケータイアドレス帳で相手の名前が「ブログ」のすぐ隣にあったことなんですが、それにしても最近うっかりミスが多い。 「馬券を買ったつもりで買ってなかった」というのは、7月だけで2件。単勝10倍のストロングガルーダの単複と、先週の三連複の一点買い22倍。精神的にも収支的にもダメージが大きかったんですが、今回のミスはそれ以上に痛い。痛い。 何せ冒頭に本名(苗字)書いてるわ、一目で職業丸分かりだわ、それに気付いたのが20時間後だわ… たまたま文末に署名を入れ忘れて、フルネームとメアドの流出を避けられたのは不幸中の幸いですが、普通の神経の持ち主ならブログ閉鎖してもおかしくないレベルのミスですよ、ホント。 ま~厚顔無恥の自分にゃ関係無いハナシですけどね。 本当にびっくりするぐらい厚顔無恥ですから、苗字と職業程度では全然平気ですよ(`・ω・´) いっそHNを本名に変えちゃおうかしらん。 という訳で、失敗談でした。 ブログやってるみなさん、僕みたいなミスを犯さぬようお気をつけ下さい。本当に。マジで。 PR
さっきのは忘れてください><
メール送信先ミスってた… さっき気付いて消しましたが、ざっと20時間はさらしっ放し(汗) 色々と恥ずかしいです(大汗)
子供の頃から、クリスマスよりも七夕のが好きだった。
大人になるにつれて逆転して行くけれど、幼少期は女の子よりも“現実主義”なところがある男子にとって、「サンタは実はお父さんだ」ということは、小学校に上がる前に仲間内で広がる。 「サンタさん、〇〇を下さい。」なんて女の子が書けば可愛らしいけど、ロマンもへったくれも無い小学生男子にとっては、唾でも吐きたくなるくらいの気恥ずかしい文句。それを正体は親と分かっている“サンタ”に向けて書く男子は、なかなか珍しい。 面と向かって「カーサン、クリスマスにゲーム買ってくれ。」 という形になるのは早いし、一旦なってしまえば、クリスマスが持つ『儀式的な意味合い』は自分の中で完全に消え失せてしまう。 そんなクリスマスと比べて、七夕という行事はなんと素敵な儀式だろうか。 「〇〇が欲しい」なんてことを子供が書いていても、親にはその願いを叶えさせてあげる義務は無いし、それは子供も承知の上。 ただ漠然と、星に願掛けをする。 元々七夕は宮中行事だったが、織姫が織物などの女子の手習い事などに長けていたため、江戸時代に手習い事の願掛けとして一般庶民にも広がったそう(Wikipediaより) 自分の願いをいつか、自分の力で実現出来ますように。「神に願う」というよりは、未来の自分に向けてエールを送っている…そんな雰囲気、ありません? 神頼みは僕もしょっちゅうやりますが、七夕はなかなか、趣のある『決意表明』だと思うんですよね。 ということで、夜空に向かって願掛け。 受かりますように! Apollo
▼ ブエナビスタ
残り10m。あんなに有ったリードがクビ差を切った時点でもまだ、レッドディザイアが勝ったと思っていた。 3割くらいの確率でブエナビスタに勝てる。 ハナ差負けという結果は、この見立てを支持する物にも取れるし、また否定する物にも取れるような気がする。 あれはどう見てもレッドディザイアの勝ちパターンだろ、化け物め… ▼ ダイエット 実家に帰ると、『食べさせたがり』の祖母により必ず太らされる。 着々と体脂肪を減らし続けている自分を見て、「貧乏で食べ物に苦労しているのかしら?」と心配して、「あれも」「これも」と出してくれる。 もともと食べるのは好きな方だけに、これがなかなか断われない…(苦笑) 今年も年末年始の2週間で、68キロまで減らしていた体重が73キロまで戻ってしまった。 78キロ⇒73キロの減量と、73キロ⇒68キロの減量とでは難易度が全く違う。前者は食生活を改善するだけでなんとかなったけど、後者はそれなりにトレーニングもしないと中々減らないからシンドイ。 今日計ったら、69.3キロ。このペースならお盆の帰省までには、68キロを切るくらいに持っていけそうだ。 次回こそは太らないように…なんてことも考えるけど、食べることも孝行!とか言って、結局同じことを繰り返しそうな気もする。 帰る度に思う。三陸のメシは美味い。 ▼ POG 今年は黒本を買いました。 友人にギャロップのPOG本を見せてもらったりしましたが、今期不振だったタキオン産駒が巻き返す年になりそうですよ。 今のところはフローラルレディの07が一番気に入ってます。大樹RCの馬で、「ザ・タイキ」という名前になる予定…らしい。さっき知ってちょっと凹みました(笑) それにしてもノーザンF・社台Fあたりがイマイチ不作なような…気のせいかな? 2008◎GⅠ成績
2007◎GⅠ成績 単回収率 160.9%
ちっ…やっぱり単回収率は100割れちゃったorz 今年のGⅠは難易度高すぎでしたよ~…何せ下半期は一回も勝ち馬当てられませんでしたからね。1番人気が5勝してますけど… まぁ単と複を足して2で割れば102%になるし、合格点は付けられるでしょう!
振り返ってみると、今年は色々なことがありました。 ダービーとJCでの馬連高配当ゲット、ヴィクトリアマイルから始まるウオッカソラ使い説、相変わらず不振の1200m戦、単勝高配当取り放題のキングヘイロー産駒@障害戦、ロックドゥカンブの故障、セントライト記念の事故… POGでは指名馬キャプテントゥーレ・トールポピーが大活躍した2007-2008、ブエナビスタ・エイシンタイガー、そしてプロスアンドコンズも居る2008-2009シーズン。 馬見では肩の角度・背中の短さ・繋とツメに着目するようになるなど馬の見方が変わり、ラップを本格的に取り入れるなど予想も多少進歩。これらは来年に繋げたいですね。
セントライト記念の事故以来、実は毎週通っている神社の狛犬。お参りを始めて以来成績が良くなったので辞められなくなりました(笑) 金杯の前にちょっと遅めの初詣に行くつもりです。
ブログを始めて早22ヶ月。みなさんのアクセス一つ一つがブログを続ける原動力となっております。よくコメントを頂いている方にも、普段あまりコメントをされない方にも、TBして頂いている方にも感謝、感謝です。変わらず精進して参りますので、どうか来年も見守って下さいませ それでは、よいお年を!
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ KEIBA-RESEARCH~競馬研究~ ] All Rights Reserved. http://keibaresearch.blog.shinobi.jp/ |
馬体、血統、ラップ予想をリンク。3つの手法それぞれの強みを活かします。
●使う券種
三連単以外は全て使いますが、一番好きな馬券は“人気薄の単勝”です。
●POG2012-2013指名馬
ラウンドワールド
サトノノブレス
タガノラルフ
ポップジェムズ
ネオウィズダム
アルバタックス
スペクトロライト
ファイアマーシャル
ラストグルーヴ
ディオジェーヌ
にほんブログ村
Click to Play Stay The Distance
上キー・・・加速
下キー・・・減速
左右キー・・・移動
スペース・・・ジャンプ
コントロールキー・・・ムチ
右下のplayを押してから馬を選んでraceを押してスタート!飛ばし過ぎるとバテます。